2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
3月31日に植えたキュウリ苗の2本は、50本以上収穫できましたが、C形になる物が増えて、そろそろ終盤のようです。5月23日植えたキュウリ苗2本の収穫が始まりました。 キュウリは、収穫できる期間が、1カ月半程度のようです。次の植え付けは、7月末頃にしよう…
昭和家電コレクションの中から、オープン式テープデッキ2例です。 まず、1973年製造のティアックの7号テープのデッキです。中級クラスでメカもしっかりして47年経った今でも快調に動作します。市販の録音テープを再生すると、CDに近い素晴らしい音です。高域…
梅雨時は野菜などの成長が著しい時期ですが、害を及ぼす生物の活動期でもあります。隣の畑を見ますと、スイカの実をカラスかハクビシンがつついて穴が開いて悲惨な状態になっていました。 また、隣の水田では、ジャンボタニシがうじゃうじゃと水の中を徘徊し…
昨日、トウモロコシの初収穫をしました。品種はゴールドラッシュです。4月1日に種を蒔いてから87日目で収穫となりました。早速湯がいて家族で頂きました。甘く粒もプリプリで大変美味しかったです。何度も苗が倒れて絶望感の時もありましたが、無事収穫出来…
うどんと言えば讃岐うどんですが、金毘羅参りの参道入り口付近に中野うどん学校があって、秘伝帳をもらいました。この秘伝帳を手本に、初めてのうどん打ちをやってみました。 塩分の調整はうまくいったのですが、こねたり、切ったりがまったくだめで、きし麵…
梅雨の合間、晴天にも恵まれて家庭菜園の野菜は育ち盛りです。 キュウリは、2つのつるで14本も収穫できました。次に取れるキュウリはC形に曲がっています。数が多すぎて1本1本に栄養が行き渡っていないか、そろそろ終盤を迎えるのかもしれません。 トウモロ…
工房での昼食で、家庭菜園で取れた野菜などを使ってミニ天丼を作りました。 とりあえず一人用なので、スーパーでお弁当用の天ぷら鍋を買ってきました。 今回は、玉ねぎと、ピーマン、竹輪を天ぷらにし、みそ汁と併せて美味しく頂きました。見晴らしの良い軒…
里山の水田に稲が定着して青々として育ち始めるころが棚田の魅力が満喫できる時期になります。工房の周りの棚田を散策しながら写真に収めました。 最近は天候も良く、棚田を渡る風も爽やかでした。 田んぼの水は、河川から近いこともあって透き通っていて、…
家庭菜園は梅雨に入り、雑草の生えるのが早く雑草だらけになりました。 さつま芋の畝が最も激しいのでこれを手始めに草取りと追肥、土寄せをしました。 里芋、オクラ、ジャガイモ、ナスの畝も併せて行い、きれいになりました。 近くの農家の人から熱心かつ丁…
土日は良い天気でした。空にはうろこ雲が出て、流れるような雲を見ると空に吸い込まれるような感覚でした。 田に水が入り、稲が植わって水田になりました。夜はカエルがゲコゲコとうるさく、蚊が出て悲惨ですが、無線をする身には、電波が水面に反射して電波…
里山のスイカ畑は、つるも伸びてきたので、ハクビシンやアライグマ、カラスの被害にあわないよう畑を取り囲む柵をしました。 動物ガードなる網を買ってきて、有り合わせの木の棒で杭を打ち、被覆メッセンジャー線を張り巡らし、網をしっかりと固定しました。…
トウモロコシの雌穂から出ている毛の色が金髪から茶髪に変わろうとしています。そろそろ収穫ではないかとそわそわしています。アワノメイガに先に食べられないように気を付けなければなりません。雄花を全部切り取りました。 早めに収穫してみようと思ってい…
家庭菜園として借りている畑のすぐ前、納屋の正面門に柴犬のじゅりちゃんがいます。いつも門の前にいて、よく土の上で寝そべっています。 声を掛けると物欲しそうに寄ってくることもあります。畑作業の合間に可愛がってあげます。 じゅりちゃんは、女の子、…
幼少の頃から好きだったタコ、昼ご飯として「タコ飯」を炊きました。 タコは、近くのスーパーで鮮度の良いものを買ってきました。 水洗いして、5mm厚くらいにぶつ切りして、だし汁、醤油、酒、昆布とともに電気炊飯器に入れて、35分の急速炊でスイッチオン。…
日曜日に適度の雨が降ったので、昨日畑に行ってみると植えている野菜類は大きく成長していました。 雑草はそれ以上に成長していました。★★ キュウリは、長さ40cmのお化けキュウリになっていました。急いで収穫、夜食卓に上がりました。シャキシャキして美味…
導線1本で作る広帯域無線通信アンテナの考察と設置工事をしました。 短波帯における遠距離通信は、マルコニーなどの発明者によって、100年以上も昔より利用されてきましたが、現在でも短波通信の魅力は欠かせません。 短波帯で使用する周波数は範囲が広く、…
今、畑にはナス科の野菜が多く、連作障害を考えると植え付け場所に困ったこともありました。ナス、ジャガイモ、ピーマン、シシトウ、トマト、唐辛子・・植える場所がダブっているのもあるかもしれません。 今年は、例年よりも梅雨が早く、温度があまり上がら…
小さなハンディー機と内蔵ホイップアンテナで日本全国と交信できる素晴らしいレピータシステムがあります。 近くのD-STARレピータ局にアクセスすると、ハンディー機に設定したデータに基づきゲートウェイ装置が交信したいエリアのレピータ局にインター…
随分遅ればせながら、ズッキーニとかぼちゃの苗を植えました。 種苗店で苗を見ると、双方とも伸びて惨めな苗でしたが、気を取り直して植えてみることにしました。 ズッキーニはかぼちゃの仲間なので、植える際に迷ってしまいました。 育ち具合を見て今後の対…
戦前の真空管式ラジオ 「ウェーヴ名曲号」です。 製造は、昭和10年(1935年) 石川製作所 並四 再生式 感度良く受信できます。 真空管は、57 26B 12A 12Fの4本です。直熱管なので、ブーンというハム音入。 製造から85年経過していますが、キャビネットも何とか…
雄花から少し遅れて雌花が見られるようになりした。順調に育っているようです。 このまま晴天が続いて欲しいです。アワノメイガ対策のため、様子を見て雄花を切り取りたいと思います。虫に食われず、ぎっしり詰まった実になって欲しいです。 キュウリは、2.5…
今では家庭に必要不可欠なWiFiルータですが、家の中を1台でカバーするには置き場所に苦労します。我が家ではいろいろ探ったあげく、一階のリビングの出窓になってしまって設置環境は良くありません。朝日は当たるし、物の陰に隠れそうです。 半年間、仮設置…
里山の畑に植えているスイカの成長が良くありません。 植え付けが悪かったのか?5月中旬からの気温が低かったせいか? 昨年の同時期と比べると葉の広がりが三分の一です。 でも、手入れはしなくてはなりません、親つると、わき芽3本仕立てにしました。 孫つ…
トウモロコシは雄花が出始め、今までにも風で倒れていたので、支柱を立てビニール紐で支えをし、支柱の上部にテグスを張ってカラス対策をしました。 それにしても、最近は温度が例年より上がらず野菜の成長が芳しくありません。 トウモロコシの風対策として…
太平洋独りぼっちでお馴染みの、海洋冒険家堀江謙一さんとの無線交信についての思い出です。 1999年、MALT'sマーメイドⅡ号でアメリカ・サンフランシスコを出帆し、航海の合間にアマチュア無線を使って一般の方々と交信する機会を与えて頂きました。 5月16日(…
7年前、本屋で見かけた「田舎暮らしの便利帳」憧れの悠々自適生活という本にすっかり心を奪われ、定年退職後は、この本のように田舎暮らしをしたいと思っていました。 昨年からやっとそれが実行に移せる日が来たので実家の古民家を片付け、田舎生活できるよ…
トマトは植えてから1ケ月、わき芽もたくさん出て大きく成長しました。 葉の付け根からでたわき芽を手で摘み取り、摘み取ったわき芽は、挿し木にしました。 毎年同じようにしてトマトの本数を増やしています。倍から3倍にすることも。 キュウリは、植えてから…
工房製作中の古民家の流し台は、昔ながらの人研ぎの物で下部にある物入れは、扉もなく暗くて、入れた物も埃まみれになって以前から気になっていました。 ちょうど廃棄する予定だった取っ手付きの扉があったので、間に合わせの簡易工作を決行しました。 コン…
自宅の庭のあじさいが見頃を迎えています。 今年は花の数はすくないですが、いろいろな種類で癒されます。 薔薇も長く咲いていて賑やか(と言うより雑多)な庭園です。 玄関入口に置いている「モンステラ」は三年目を迎えてます。先日新しい葉が開きました。…
工房の古民家にある餅つきの道具の点検をしました。 石臼は、無垢の石で出来ている立派な物です。※70年前に古民家の集落内にあった石屋さんで作ってもらったそうです。 杵は、椿の木と、樫の木で出来ている頑丈な物で今でも充分使用に耐えられます。 何か催…