工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

短波帯無線アンテナ

 導線1本で作る広帯域無線通信アンテナの考察と設置工事をしました。

短波帯における遠距離通信は、マルコニーなどの発明者によって、100年以上も昔より利用されてきましたが、現在でも短波通信の魅力は欠かせません。

短波帯で使用する周波数は範囲が広く、何本ものアンテナを準備するのは大変な労力と費用を要します。

 そこで、研究熱心な人たちによって導線1本で広帯域に使えるアンテナがいろいろと開発されてきました。

 アメリカのハムがよく使っているEFHWs「端部給電半波長アンテナ」というのがあります。アンテナの片側の端部に給電して同調させると言う物です。

 導線の長さを42mに設定すると、3.5MHzの約半波となって、高調波関係にあたる7/14/21/28MHzに同調し、僅かにずれる10/18/24/50MHzにも同調するという素晴らしい発案です。 給電部は、ハイインピーダンスなので、バランを使って同軸コードのインピーダンスに変換しています。

f:id:kon3815:20210615003538j:plain

EFHWs 短波帯広帯域アンテナ 給電点の様子

f:id:kon3815:20210615003657j:plain

アンテナの導線には、1.6mmのステンレス線使用する

f:id:kon3815:20210615003751j:plain

給電点 バランを使って同軸ケーブルを接続

f:id:kon3815:20210615003906j:plain

給電部のアンテナ展張 8mの青竹を使用

f:id:kon3815:20210615004014j:plain

アンテナエレメントが42mと長いため、中間に絶縁棒で支持をする

f:id:kon3815:20210615004226j:plain

アンテナエレメントの端部 10mの竹を使用

f:id:kon3815:20210615004416j:plain

同軸ケーブルは垂直に下し、そこからシャックまでは埋設配管をする

f:id:kon3815:20210615004536j:plain

シャックの19インチラックまで配管をする 同軸全長35m

f:id:kon3815:20210615004710j:plain

ラック内の無線機 1/4λで160mバンドも使用できることが判明 ☆

 このアンテナは、無線機内蔵のアンテナチューナーの併用で1.8MHzから50MHzまでの10バンドで使用することが可能でした。アースが不要で工事も楽でした。

1.8MHz帯での音声通信も可能となり嬉しくてたまりません。