工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

野菜の追肥と土寄せ、ニラの収穫

連日晴天続きで畑作業に精を出しました。 キュウリは、肥料不足のサインが出ていたので、追肥と土寄せをしました。その他のトウモロコシ、ナス、ピーマン、シシトウ、ゴーヤ、トマトにも少量追肥し、土寄せもしました。 畑の隅に、サルビアとひまわりの苗を…

インゲン豆、里芋、ナスの植え付け

晴天下、インゲン豆、里芋とナスの追加植え付けをしました。 固まった土を頑張って耕し、買ってきた苗を植え、赤芋と呼ばれる里芋を他の畑から移植しました。最近は例年よりも気温が低いせいか野菜全体の成長が緩やかです。 垣根の元にインゲン豆を植える イ…

釣り竿 世界ノ日本号

実家のかたずけ中に出てきた、釣り竿「世界ノ日本号」です。投げ竿、継ぎ 全長4m しまい寸法1.4m 重量900g 往年の銘竿、私は昭和58年に行きつけの個人釣具店で売れ残りを1,000円で入手しましたが、2年ほど使ってその後は船釣りに転向したので、もう35年間使…

オクラの植え付けと畑作業

雨の間隙をぬって、オクラの植え付けと、トマトなどの支柱立てなどの畑作業をしました。最近は雨が多く畑作業が捗りません。気温も例年よりも低く野菜の成長も芳しくありません。 オクラの植え付けをしました。 畑を耕し、畝にして種苗店で購入したオクラの…

古民家 台所の改修工事 [総まとめ]

DIY

工房の古民家、台所は土間です。将来はフローリングにする予定ですが、それまでは土間の台所で我慢します。差し当たって、人研ぎの流しに白い化粧板を張り付けてシステムキッチン風にしてみました。 居間にあった茶箪笥と冷蔵庫を土間の台所に持ってきて、食…

さつま芋の植え付け

畑を耕し、30cmの高畦にしてさつま芋の苗を植えました。 苗は行きつけの種苗店で購入しました。品種は毎年「鳴門金時」です。 昨年は、たくさんの取れて未だにちょくちょく食べています。 さつま芋の植え付け 品種は「鳴門金時」 行きつけの種苗店で30本を購…

マイクロ波実験機材の一元保管

DIY

趣味の無線、マイクロ波帯の実験機材を一か所にまとめる保管作業をしました。 今までは、いろいろな箇所で保管して、野外実験をするたびに機材を集めて出動していて忘れ物の確認に神経を使っていました。 先日、工房に頑丈な保管棚ができたので、棚毎に機材…

ジャガイモと、玉ねぎの収穫

梅雨の切れ間、晴天の中、ジャガイモと玉ねぎの収穫です。 先週、激しい雨で畑は水浸しになって野菜類はダメージを受けていました。 気を取り直して、ジャガイモの収穫に着手、大きさはまずまずですが、少し時期が遅かったです。量はたくさん取れました。 玉…

ゴーヤを植えました。

激しい梅雨の雨も上がり畑に行ってみると、池のように溜まってた水もやっと抜けて苗の植え付けも何とか出来ました。 えんどう豆の枯れたつるを撤去し、除草・耕し・殺菌をして、ゴーヤ2種とキュウリ2種を植えました。 4月初めに植えたキュウリは1m以上に育ち…

趣味の部屋 本棚の整理

古民家で趣味の部屋にしている本棚の最終整理をしました。 昨年、趣味関係の本を保管する棚が完成し、無線のCQ誌を先行して保管しましたが、その他の雑誌や参考書籍を今回整理しました。 月刊モービルハム、ハムジャーナル、各種ハンドブック、MJ無線と実験(…

あこう樹 自生の北限

佐田岬半島の伊方町三崎港と川之浜地区に自生している「あこう樹」をご紹介しましょう。 数年前、仕事で三崎半島をめぐっていた時に見た樹形です。 まず、国の天然記念物に指定されている、伊方町三崎港そばにある樹齢600年の巨木のあこう樹です。大きな木に…

古民家 井戸の活用

工房を作っている古民家に井戸があります。 40年ほど前に市の水道が供給されるようになってからは、汲み上げのポンプを撤去し、蓋をして使うことがなくなりました。 ふと、飲料水としては使えないが、野菜や洗い物としてこの井戸が活用出来ないか思いつきま…

ジャガイモと、赤玉ねぎの収穫 他

昨日、雨が降っていない時間帯をぬって、ジャガイモと赤玉ねぎを少し収穫しました。 ジャガイモは、少し土がべとべとしていましたが何とか収穫できました。 赤玉ねぎは植えてから放置状態だったので、植えた苗の半分の収穫でした。 最近の雨と風でトウモロコ…

草刈り機専用棚を作成

DIY

草刈り機は、月に一度くらいの頻度の出番なので保管する場所に困り、耕運機の上に無理やり置いていました。 よくみると、耕運機の上に空間があったので、専用の棚を作成して保管するようにしました。40mmの角材で作成する簡易工事でした。 棚の真下を通過す…

サルトリイバラの柏餅

新緑の季節、梅雨の合間をぬって里山に出かけました、サルトリイバラのきれいな葉を見つけ、採取しましたので、この葉を使って柏餅を作りました。 ※四国地方では、柏餅とはこの葉を使った物を指します。 端午の節句ころになるとこの餅が各家庭で作られていま…

菜園の草刈り、草取り

借りている畑の草刈りと草取りをしました。 野菜以上に雑草の勢いが勝っているこの頃、雨が降り出す前に急いで雑草処理です。 使い慣れた草刈り機で一機に刈り取り、トウモロコシなどの根本付近の雑草を抜き取り、刈り取った草を有機マルチとして畔に寄せま…

岡持ち風 道具入れの作成

製作中の工房では作業個所が移動するのでその都度、道具をバラバラで持ち寄って工作をしており、不便を感じていました。 百均ショップで手ごろなトレイを偶然みつけたので、岡持ち風の道具入れの製作を思いつきました。 取っ手は、工作で使った端材のべニア…

ナスの植え付けをしました。

夏野菜といえばナスが代表的です。最近、天候不順ですが雨の合間を縫って植え付けをしました。 事前に元肥を施して高畝にしておいた所に植え付けしました。近所の人からトウガラシの苗を貰ったので、これも列に植え付けました。 今までに植えている野菜も順…

白黒テレビで地デジを見る

DIY

私の昭和家電コレクション、ブラウン管式白黒テレビで地デジ等の画像を映してみました。 製造されたのはテレビの側面に貼られたシールから1976年上半期のようで、45年が経過しています。 恐る恐るスイッチを入れると、白い画面が現れたので、デッキの映像端…

庭のバラが見ごろになりました。

まだ3分咲きですが、今年も庭のバラが見ごろになりました。 木が大きくなり、バラの花が上に集中し見栄えが良くないですがそれなりに楽しめます。色は、白、黄色、ピンク、赤など、小さい花もあります。 他には、ラベンダーや、エゴノキなども咲いてにぎやか…

スイカに敷きわらをしました。

里山の畑に植えたスイカの苗も20日が経過し、立夏も過ぎたのでビニールの覆いを取って、麦わらを敷きました。 ※麦わらは、農家の方から頂きました。 まず、畑全体を平らに整地し、ビニールの覆いを取ってふさふさの麦わらを苗の回りを取り囲み、真っすぐな麦…

真空管の種分けと保管

DIY

工房の主要工作に使う真空管の種分けと保管作業を始めました。 中学1年から50年以上にわたり収集し、保管してきた段ボール箱や木の箱を積み上げると写真のように山の様な量になりました。本数は3,000本以上になると思います。 私は、小学高学年のころから電…

トマトの植え付けをしました。

立夏も過ぎて本格的に夏野菜を植える時期になりました。 昨日は、トマトを2種類植え付けしました。 事前に元肥を施して畝にしておいた所の雑草を取り除き少し高畝にします。 買ってきた苗を並べて、植え付け開始です。 大き目の穴を掘り、牛糞を少し入れて水…

穀物倉庫に整理棚を作成

DIY

本宅の穀物倉庫に整理棚を作成しました。 穀物倉庫には、その昔、玄米を入れる大きな「貯米器」があってネズミ等の被害を受けないよう全面板張りになっています。 床の耐荷重は十分ありそうなので、角材で棚を支える骨組みをスリムネジで取り付けます。横方…

美味しい「豆ごはん」 その2

家庭菜園で取れたえんどう豆を使って、美味しい「豆ごはん」を作りました。 前日、スナップエンドウの実を取って来たのを、昼食でご飯に入れて炊きました。 さやを剝いて豆を取り出し、洗ったお米の上に入れます。 水加減は、通常の水量で可、塩と少量の酒、…

中波帯AM送信機を製作しました。

DIY

昨年、ラジオの放送周波数の直ぐ上にあたる1.800MHz帯にアマチュア無線用として周波数が追加配分され、以前はモールス通信が主体だった周波数帯で待望の音声通話が可能となりました。 そこで手持ちの真空管を使ってAMモードの送信機を製作しました。…

トウモロコシの間引き・追肥

トウモロコシ、草丈15cm以上に育ったので間引きをしました。 1か所に3粒づつ蒔いたので、3本の内、丈夫そうなのを残し、ハサミで根本から切り取り、1本立にします。条間に化成肥料を少し追肥し、根本に牛糞を施して土を寄せて作業完了です。 スナップエンド…

FM放送専用のアンテナを設置

DIY

若き青春時代に、愛媛では唯一聞くことのできる、FM福岡を聞くため、専用のアンテナを設置して、楽しんでいたのが懐かしく思われます。 納屋の倉庫で当時の専用アンテナを発見したので、民放FM放送が聞こえるようにトライしてました。 発見したアンテナは4…

餅つきをしていた部屋に物置棚を作る

DIY

古民家には炊事場の近くに家族総出で餅つきをする部屋があり、杵を持ち上げても天井に当たらないよう吹き抜けなっています。今は使ってないので造り付けの物品棚を作ることにしました。 45mmの角材と、12mm厚のべニア板の組み合わせで製作をすすめました。 …

庭木に「キジバト」の巣を発見

自宅の庭木でキジバトの巣を発見しました。 毎年、キジバトが庭木のどれかで巣を作っているのですが、今年はシマトネリコに巣を作っていました。 出窓から手が届く近さです、剪定をしようとして発見しました。卵は産んでおらず、ねぐらにしているようです。 …