工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

工房の畑、イチゴの植付と野菜天ぷら

先日、家庭菜園にイチゴを植えましたが、工房の畑ににもイチゴの苗を植付ました。イチゴの苗は、市販品6本と、ランナーから仕立てた自家製の物8本です。 10日ほど前に畑を耕し元肥を施しておきました。フリーホールの黒マルチを張って株間30cmで植付しました…

いろいろのコンニャク料理を楽しむ

先日、工房で作った「手作りこんにゃく」を使っていろいろの料理をして味わいを楽しみました。 今日は、おでん、刺身こんにゃく、コンニャクのステーキ、コンニャクの田楽の4種類の調理です。手間と時間のかかるおでんから初めて、出来上がるころに3種の調理…

初めての手作りこんにゃく

先週収穫したこんにゃく芋を使って「手作りこんにゃく」を調理しました。 人生初の手作りこんにゃくに挑戦です。調理方法はインターネットで調べたりYuo-tubeで達人が作る動画で学びました。 便利な時代になったものです。 収穫したこんにゃく芋は重さが1.0k…

そら豆の植え付け

家庭菜園には次々と越冬野菜を植えていますが、3週間前に種蒔きしたそら豆が移植出来る大きさに育ったので定位置に植付ました。 植え付ける場所は、夏にゴーヤが植えてあった棚と列を並べる必要があるため、ピーマンが育っている場所にも拡張する必要があり…

こんにゃく芋の初収穫

工房の畑に植えていたこんにゃく芋、今年は調理用としての初収穫です。 昨年春に重さ40gのこんにゃく芋を植えて、秋に収穫し200gになった芋を工房の室内で冬を越して今年春に3年生として植付ました。 こまめに雑草取りや追肥、9月に入ってハスモンヨトウの幼…

スナップエンドウの種蒔きと大根の間引き

家庭菜園に越冬野菜の「スナップエンドウ」の種蒔きをしました。 種蒔きする場所は、ゴーヤを植えている棚で一面に茂ったゴーヤのつるを撤去した後、深く耕し元肥をたっぷりと施して種をまきました。 またとなりの畝に植えている大根の間引きをして、今後の…

無線通信用ミニタワー完成

工作工房にて建設中だった無線通信用ミニタワーは、配管工事、接地工事、アンテナマストの取付作業を経て完成となりました。 今回の工事は、埋設配管と接地配線のための掘削作業が大変でした。土が硬くてなかなか進まず、休みながら少しづつ作業を進めました…

工房の畑、ハヤトウリなどを収穫

工房の畑は、日増しに秋めいてきました。ハヤトウリの棚には葉がたくさん付いて茂みになっています。今年初の収穫をしてみました。白色と緑色の2種類の実がたくさん付いていました。今日は手始めに9個収穫しました。 植えっぱなしのサツマイモは葉が茂って、…

イチゴ苗の植付

家庭菜園の南端にイチゴの苗を植えました。今年も新しい苗をホームセンターで買ってきました。 品種は「密香」と「よつぼし」です。 植える場所はミニトマトの後で土地が瘦せていると判断してたっぷりと元肥を施します。土の表面を黒いマルチで覆いました。 …

雨の日、トトロの森?で無線通信を楽しむ

三連休の10月8日(日曜日)、アマチュア無線の全市全郡コンテストにエントリーし、恒例となったトトロの森?でマイク波とVHFの周波数帯で無線通信を楽しみました。 8日の日曜日はあいにくの雨でしたが、マイクロ波の無線機類に傘をさしかけて無事運用すること…

里芋の煮物と焼きそば

工房での昼食は、取れたばかりのサトイモで芋煮と、やさいたっぷりの焼きそばを調理し美味しく頂きました。 工房に着いてすぐに里芋を収穫して皮を剝きます。その勢いで芋煮の調理、出来上がって保温をしている間に焼きそばを調理して、いつもの軒下レストラ…

超極早生の玉ねぎ苗を植付

今年もタマネギを植えるシーズンになりました。家庭菜園は暖地なので早生の玉ねぎの栽培に適しています。 町内の有名種苗店で超極早生のタマネギの苗を買ってきました。品種は、トップゴールド305です。穴あきマルチを張って丁寧に植付しました。2月上旬に収…

ミニタワーの建設再開

工房の見通しの良い庭に建設中のミニタワー、夏の農作業も一段落したので作業に着手しました。 今年の春に基礎部を工事していたので、タワーの上段を組み上げることにします。重量が40kgを超えるため、3つに分解して順番に吊り上げてボルトで接続しながら組…

工房の畑はコスモスが満開

工房の畑の北側にはコスモスが列をなして植えてあります。先月下旬から花が咲き始めて10月に入り、色とりどりの花が咲いて見ごろになりました。 昨年、読者の方からコスモスの苗をたくさん頂いて植えて、たくさん咲いたコスモスのこぼれ種が今年の春にたくさ…