工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

古いSPレコードを戦前の蓄音機などで聞いてみました。

 戦前・戦後の古いSPレコードを3台の再生装置で点検を兼ねて聞いてみました。

最も古いSPレコードは、戦前の昭和16年の「東亜の音楽」です。これを戦前に作られたアメリカ、ダクラス社製の蓄音機で聞きました。

 SPレコードは100枚くらいありましたが、ジャケットの有る物は昭和30年代でむき出しの物は昭和20年代の物が多いようです。

 ラベルを見ると横文字の書き順が「右から左」になっているのは戦前か戦後間もないころの物のようです。

 SPレコードは私にとっては幼少の頃に公民館で大人たちが盆踊りの練習をしている時に聞いたことがあるのみで、所有しているSPレコードを聴くと新鮮味が感じられて不思議な感じです。

 レコード再生は、次の3台の装置で行いました。

1.戦前 ダグラス社製の携帯型蓄音機

2.1970年代に製造されたカセット付きポータブルプレイヤー

3.2010年ころに製造されたレコードプレーヤー付きコンポ

いずれも78回転にも対応していてSP盤の再生ができます。

60年~80年の歳月が経っていても綺麗に再生できることが驚きです。

今後、蓄音機などの整備をしてじっくりと楽しみながら聞いてみようと思います。

f:id:kon3815:20210323011131j:plain

アメリカ ダグラス社製 携帯型蓄音機 戦前に作られた物

f:id:kon3815:20210323011423j:plain

昭和16年製 東亜の音楽 大日本帝国陸軍広報部 5枚組

f:id:kon3815:20210323011722j:plain

横文字の書き順が「右から左」になっている

f:id:kon3815:20210323011927j:plain

1970年代 カセット付きポータブルプレイヤー

f:id:kon3815:20210323012111j:plain

2010年代 レコードプレーヤー付コンポ

f:id:kon3815:20210323012232j:plain

戦前~戦後間もないころのSP盤 ジャケット無し

f:id:kon3815:20210323012354j:plain

昭和30年代のSP盤 ジャケット有り この辺りから知っている人が