工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

スイカ栽培完了🍉総収穫量は1トン超え

工房の畑で栽培していた50本のスイカは、7月18日の初収穫から始まり9月1日をもって全ての収穫が終わりました。

18回収穫を行い、200個の収穫が有り、全収穫量は1トンを超えました。

今年は害獣や害鳥の被害は有りませんでしたが、早い梅雨明けで水やりが追い付かず何本かはつるが枯れてしまい残念な一面もありました。

 

終了間際の収穫の様子から状況報告です。

お盆を過ぎるても日照りが続きつるは元気がなくなりました。それでもこの種無しスイカ達は黒々と育って収穫の時を迎えました。

 

 

イカ畑の中を見て回って総勢15個収穫してきました。終盤からは黒い種無しスイカが主流になりました。

 

 

1つ1つ外観を点検し、重さを計量し、品質評価をします。この赤大玉スイカは8キログラムあり、外観も良好で評価は「優」です。

 

 

この種無しスイカは8キログラム超の重量で外観も良く、熟れ具合も最高で評価は「秀」です。 最高の出来です。

 

 

これは8月27日の収穫です。23個の収穫です。最終に近いので小さい物も含まれています。 これらも1つ1つ点検・評価して記録簿に記載します。

 

 

そして9月1日になって畑の残るのはこの2つの種無しスイカのみになりました。黒々として元気者です。 

 

 

爆弾の様に黒々とした種無しスイカが最終の2個を収穫して全ての収穫が完了しました。  双方とも5キログラムを超える良品でした。

 

 

すての収穫が完了したので記録簿を〆ました。 この表が種類ごとの集計&全集計です

今年、力を置いていた種無しスイカは100個以上収穫出来て大満足です。

※市場には出荷していません。親戚や近所の人、仕事でお世話になった方々、中学や高校の同級生、高齢者等の施設、無線仲間、ブログの読者、お寺のお供えなどたくさんの方々にお届けして高好評を得ました。

 

 

最後の収穫を祝して昼食は焼肉定食です。 今年も無事収穫が完了したので安堵感と充実感で大変美味しい昼食でした。

 

 

3時のおやつの時間、冷蔵庫で冷やした最後の種無しスイカを切りました。 食べ頃に熟れていて美味しそう( ^ω^)・・・

 

 

厚切りにカットしました。 黒い種は1つも無く、豪快にかぶりつきます。

美味しすぎる・・・