お彼岸が近づいたので、寒冷地の工房の畑にジャガイモを植付ます。
品種は、メークインを1つの畝に植付ます。10日ほど前に耕して元肥を施しておきました。
今日は、植え付ける場所の草取りをして、化成肥料の元肥を施しながら畝を作ります。 V字の溝を掘ってジャガイモを並べて、芋の間に化成肥料を一握り置きます。最後に土を掛けて植付完了です。
約3週間で発芽し、3ケ月後の6月中旬に収穫となる予定です。

工房の畑にジャガイモを植付ます。 品種はメークインです。2kgの種芋を種苗店で買ってきました。

ここが植え付ける場所です。10日前の様子の様子です。半年間放置していたので背の低い雑草が生えています。

草取りをした後、大きな溝を掘ります。

元肥を施します。 発酵牛糞をたっぷり入れました。

埋め戻して、休めます。

10日間経った今日、再度草取りをして化成肥料を施しながら畝を作っていきます。

畝高15cm、幅60cm、長さ13mの畝を作りました。

植え付けるためのV字の溝を掘ります。

メークインの種芋を30cm間隔で並べて置きます。 この芋の間に化成肥料を一握り置きます。

メークインを並べ終えたら、畝の余白ができたので、男爵イモを追加で並べます。
区別がつくように、プラカードを立てておきます。

たくさん並んだ、種イモの列です。 メークイン28個、男爵イモ13個になりました。

植付が完了しました。 これからの成長が楽しみです。
今日は、日差しが暖かくウキウキで作業ができました。冬眠から覚めたカエルの鳴き声や、ホーホケキョとウグイスの鳴き声も聞こえていました。春になった気分です。