工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

秋野菜の手入れと収穫

 工房の畑は彼岸花もたくさん咲いて、コスモスも見頃になりました。8月下旬に植えた秋ジャガイモは草丈が40センチを超えてひょろひょろと育っています。

 

旅行から帰って工房の畑に行って観るとあたり一面彼岸花が咲いて秋めいてきました。

 

 

畑の傍らに植えているコスモスもいろいろの色の花咲いて今が見頃になっていました。秋風に吹かれて全体がふあふあと揺れていました。 今年も綺麗に咲いて嬉しいです。

 

 

イカ畑は、新芽がたくさん出て葉もたくさんあり、また大海原になりました。8月末には葉は枯れたのに、新芽が出て復活して驚きです。

 

 

大海原の中を歩くと、スイカの着果が何個かあります。 これは赤玉スイカです。とても秋とは思えない風景です。 この大きさからだと10月末頃に熟れるかも知れません。

 

 

秋取りのキュウリは草丈が1メートルを超えて元気に育っています。木と竹で柵を作ってやりました。

 

 

8月下旬に植えた秋ジャガイモは草丈が40センチを超えてひょろひょろとしていたので根本に土を寄せておきました。後1か月で収穫になります。

 

 

今年はナスが豊作です、今日もたくさん収穫出来ました。

 

 

カボチャも収穫しました。 栗えびすカボチャです。 今日取れたのは小ぶりの物でした。

 

 

サツマイモも収穫時期になったので根の周りを丁寧に掘り起こすと、芋がたくさん出てきました。芋が大き過ぎです。

 

 

掘り起こした芋をかごに入れます。 丸い芋や細い芋などいろいろあって楽しいです。

品種はシルクスイートです。

 

 

近い内に食べる予定なので水道水で綺麗に洗いました。 細い物は焼き芋に、丸い物は天ぷらやふかし芋にして食べます。 ( ^ω^)・・・