工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

手作りコンニャクを使った、いもたき

 先月末、手作りコンニャクを調理しましたが、こんにゃくの芋が半分残っていたので、これを使って手作りこんにゃくを作り、いもたきの具材として直ぐに使って美味しいいもたきが出来上がりました。

 手作りこんにゃくは二度目ですが、まだ作り慣れてなくドキドキしながの作業です。凝固剤を入れて固まってきたら一安心しました。

 手作りこんにゃくは、3時間を要します。いもたきが出来上がった頃は夕方になっていました。 1皿のみ頂き、殆ど自宅に持ち帰りました。

 

ついに立冬となりました。 温かい食事が食べたくなります。 工房の畑で取れた里芋を使っていもたきを調理します。 半身のコンニャク芋を使ってこんにゃくを作りイモたきの具材とします。

 

 

まず、こんにゃくを手作りします。 先月使ったこんにゃく芋の半身500gを使います。

 

厚さ2cmくらいに切って大鍋で30分間ほど茹でます。 串が通るようになったらOKです。

 

 

茹で上がったら、ミキサーでお湯と併せてきめ細かく混ぜ合わせます。

 

 

ミキサーから取り出し、5分間ほどよく混ぜた後、お湯で溶いた凝固剤(水酸化カルシウム)を入れて一気に混ぜ合わせます。

 

 

固まり始めたら、形に入れたり、丸めたりして30分間ほど置いておきます。

 

 

形から取り出し、たくさんのお湯で茹でてあくを抜きます。 茹で上がったら冷水で冷まして出来上がりとなります。

 

 

出来上がったばかりの手作りコンニャクいもたきの具材に使います。 サトイモは赤芽を使います、その他レンコン、人参、シイタケ、鶏肉も揃えました。

 

 

手製の出汁をとった中に具材を入れて煮込みます。 ※買ったばかりの両手鍋(IH仕様30cm)を初使用です。

 

 

40分間ほど煮込んでいもたきの完成です。 手作りこんにゃくを大量に入れました。

 

 

完成したのは夕刻の時間になりました。 一皿のみ頂き、残りは自宅に持ち帰ります。

手作りこんにゃくは柔らかく味が染みています。ホクホクのサトイモと出汁の旨味が最高でした。 これから季節は冬に入ります。これからも同じようなパターンで調理していきたいと思います。