工房作業の合間に「竹ぼうき」を作りました。
竹細工の材料取りで里山に行った際、余った竹の枝を適宜持ち帰りお手軽製作しました。
たけの枝をナタで切り落とし、付け根の所をそろえて線で仮縛りします。
剪定ばさみで橋が揃うように切り落とし、柄になる竹と、被服鉄線を準備します。
そろえた枝の中に柄になるたけを差し込み、仮縛りします。
被服鉄線で3か所をしっかりと縛り、全体の形を整えて完成です。
30分くらいで工作できます。 庭掃除に使います。
工房作業の合間に「竹ぼうき」を作りました。
竹細工の材料取りで里山に行った際、余った竹の枝を適宜持ち帰りお手軽製作しました。
たけの枝をナタで切り落とし、付け根の所をそろえて線で仮縛りします。
剪定ばさみで橋が揃うように切り落とし、柄になる竹と、被服鉄線を準備します。
そろえた枝の中に柄になるたけを差し込み、仮縛りします。
被服鉄線で3か所をしっかりと縛り、全体の形を整えて完成です。
30分くらいで工作できます。 庭掃除に使います。