工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

コンニャク作りから始める芋炊きの調理

 工房で備蓄しているコンニャク芋里芋を使って芋炊きを調理します。

芋炊きに入れるコンニャクは、コンニャク芋から作ります。(手作りこんにゃくです。)

もう何度も作っている手作りこんにゃくですが、いつもドキドキで作っています。

 

工房の台所で芋炊きを調理します。 コンニャク芋を作って、コンニャクを作り芋炊きの具材の一員とします。 

左がコンニャク芋、右が里芋です。 双方とも大きい芋を使います。

 

 

まず、コンニャク作りから始めます。 500gのコンニャク芋を1cmくらいの幅でスライスします。

 

 

スライスしたコンニャク芋をたっぷりの湯で茹でます。 湯気で白く曇ります。

 

 

茹で上がったら、ミキサーにかけて細かくすりつぶします。

 

 

ミキサーを3回かけて、液状のコンニャクになりました。 ここで2kgの量になりました。

 

 

根気を入れて混ぜ合わせながら凝固剤を入れてさらに混ぜ合わせ、粘りが出てかたまりつつの状態になります。

 

 

すかさず形に入れます。 1時間ほど置いて固まるのを待ちます。

 

 

固まったら、短冊状に切ってたっぷりの湯で、30分間ほど茹でます。

 

 

茹で上がったら冷水で冷まし、手作りこんにゃくの出来上がりです。 一切れつまみ食いして出来具合をチェックします。 歯ざわり、風味とも最高の出来でした。 100点満点です。 ホッとする瞬間です。

 

 

出来上がったばかりのコンニャクも使って芋炊きを調理します。

里芋は、皮を剝いて水でさらしていました。 鶏肉、人参、てんぷら、竹輪、蒲鉾と食材を揃えました。 

 

 

自家製の出汁に、里芋、人参、コンニャク、鶏肉を入れて茹でていきます。

 

 

15分間ほど茹でたら、天ぷら、竹輪、蒲鉾を入れて20分間ほど煮込みます。

 

 

芋炊きの出来上がりです。 少しづつ小鉢に盛ってアツアツを頂きます。

 

 

若菜入りのおにぎりと、ビールも添えてゆったりと頂きました。

手作りコンニャク作りから始めて、5時間を要しましたが美味しく出来上がったので大満足です。 大きな鍋ごと自宅に持ち帰り、夕食の友になりました。◎◎◎