工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

電気工事用工具の点検と棚への収納

 工房のあちらこちらに置いている電気工事用の工具を点検し、最近出来上がった整理棚に整然と収納しました。一か所の集めたので、迅速な作業が可能となりました。

 最も新しい工具は、高校生のころから無線機やオーディオアンプを作る際、鉄やアルミのシャーシーに穴を空ける時はリーマとシャーシーパンチを使って苦労して加工をしていましたが、3年前に油圧式のパンチを買い、穴あけ加工が非常に楽にできるようになりました。

 

f:id:kon3815:20220122234833j:plain

先日の木工用工具の整理に続いて、電気工事用の工具を整理棚に収納しました。

これで、木工と電気工事の工具が揃って、迅速な対応がとれるようになりました。

 

各工具の点検の様子をご覧ください。

f:id:kon3815:20220122235140j:plain

バッタもんで買った「ボール盤」いかにも粗悪品のように見えるが、正確に穴あけ加工ができます。

 

 

f:id:kon3815:20220122235536j:plain

3年前にヤフオクで買ったアメリカ製の油圧パンチ。 長年の夢が達成出来た。

鉄板は、1.6mm厚、アルミ板は、5mm厚までハンドルの上げ下げで楽に穴が開けられる。

 

f:id:kon3815:20220122235936j:plain

油圧パンチは、このようなシャーシーの穴開け加工に威力を発揮する。

これは、3mm厚のシャーシーの穴あけ例 真空管式アンプを製作した。

 

 

f:id:kon3815:20220123000253j:plain

電動のパイプカッター。 鉄やステンレスのパイプ、四角い金属の塊などの切断が行える。 火花がたくさん飛ぶので、ゴーグルが必需品である。 点検ヨシ!!

 

 

f:id:kon3815:20220123000812j:plain

38年前に買った、発電機 ホンダ製、出力400w 無線の移動運用や、キャンプの照明、電気が無い個所での作業に威力を発揮してきた。 始動一発動作!!

 

f:id:kon3815:20220123001230j:plain

照明用のライト 左から、防爆構造のハロゲン、白熱電球、LEDライトである。

夜間照明やマンホール内での作業に使っています。

 

 

f:id:kon3815:20220123001543j:plain

配線を接続する、圧着ペンチ 3種の大きさのペンチを使い分けています。

左のプラスチック製の箱に、端子類をたくさん入れている。

 

 

f:id:kon3815:20220123001746j:plain

ジグソー。 金属板や木板、プラスチック板の部分切断に使っています。

 

 

f:id:kon3815:20220123001943j:plain

ンパクトドライバー電気ドリル。 最もよく使う工具です。快調に動作しています。

 

f:id:kon3815:20220123002130j:plain

岡持ち風の手提げ箱に、ペンチやドライバー、電工ナイフ等を入れています。

ボルト・ナットや木ネジ、釘などは小さな箱に入れて収納しています。

また、テスターや、絶縁抵抗計、アーステスター等の測定器もこの列の棚に収納しました。