工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

遠い南極 昭和基地との無線交信

 日本から、14,000kmも離れた南極大陸昭和基地。基地内に設置されたアマチュア無線局8J1RL)との交信は、ハムをする者にとって憧れの的です。

 1月末、アマチュア無線連盟より2020年に交信をした時の証明カードが3枚届きました。基地周辺を撮った2種類の綺麗なカードをご覧ください。

 

f:id:kon3815:20220207001612j:plain

南極 昭和基地アマチュア無線局からの交信証。3枚が届きました。

カードは、2種類あり、雪上車やペンギンの写真で南極ムードたっぷり。

 

◆ここで、過去に交信した時のカードをご覧ください。

f:id:kon3815:20220207002043j:plain

始めて昭和基地と交信した時のカード 1991年5月 21MHz SSBで交信

第32次日本南極地域観測隊 8J1RL運用で無線局舎に雪上車で向かう隊員。

※無線局のオペレータが、隣町の出身者だったので、少し長話をしました。

 

 

f:id:kon3815:20220207002929j:plain

次に交信したのは、1995年9月 14MHz  SSBで交信

第36次日本南極地域観測隊による運用 オーロラが南極を象徴します。

 

 

f:id:kon3815:20220207003452j:plain

その次に交信したのは、2012年5月  21MHz SSBで交信

交信証は、紙ではなく、電子QSLで届きました。 アメリカにあるサーバーからダウンロードしました。 これ以後は、この電子QSLが交信後すぐに届くようになりました。

 

 

f:id:kon3815:20220207004001j:plain

2017年秋、データ通信の一種、FT8モードが流行し始めると、このモードでの交信が主流になりました。

2019年5月、14MHz  FT8  (SNR -24dB / -21dB)で交信成立。 その日の内に電子QSLが届きました。

 

f:id:kon3815:20220207004728j:plain

1年後、その時の交信証が連盟経由で届きました。

第60次日本南極地域観測隊による運用

データ欄は手書き、オペレータサイン入りで、心温まる交信証です。

 

 

f:id:kon3815:20220207005258j:plain

2020年6月 18MHz FT8による交信。 上は、先に届いた電子QSL

第61次日本南極地域観測隊による運用 これ以後データ欄は、印刷になった。

 

 

f:id:kon3815:20220207005705j:plain

2020年6月 10MHz FT8による交信。 上は、先に届いた電子QSL

第61次日本南極地域観測隊による運用 

 

 

f:id:kon3815:20220207005948j:plain

昨年の2021年には、5つのバンド(10MHz 14MHz 18MHz 21MHz 24MHz)で交信成立

5枚の電子QSLを受け取りました。 同じデザインです。

第62次日本南極地域観測隊による運用 

連盟からの紙の交信証を楽しみにしているこの頃です。※来年の1月末の予定。