工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

サルトリイバラの柏餅

  工房近くの里山で「サルトリイバラ」を見つけ、葉を10枚程採取できたので、これを使って昔懐かしい柏餅を作りました。

こんちゃんの地方では、山帰来と呼ばれているトゲのあつるに丸い葉が付いている物で幼い頃は、祖母や母親がこの葉でかしわ餅を作ってくれました。

 この葉で包んで蒸すのは、柏餅を保存するためで、何日間かはおやつとして重宝していました。

 

サルトリイバラの葉を使って、昔懐かしい柏餅を作りました。

 

 

工房近くの里山で、サルトリイバラの葉を10枚ほど採取しました。

 

 

サルトリイバラは、トゲのあるつるに丸い葉が付いているのが特徴です。

自生している様子を写真に撮りました。

※こんちゃんの地方では、山帰(さんきらい)と呼んでいます。

 

 

食材です、もち粉に調理済みの練あ。これだけです。

 

 

もち粉を練って丸めて平たくし、練あんを丸めて、生地を作ります。

 

 

サルトリイバラの葉の片方に、あんを包んだ生地を乗せます。

 

 

葉を折り返して生地を包み込みます。

 

 

同様に、5つ作って蒸し器に並べ、蒸していきます。

 

 

中火で15分ほど蒸したら出来上がりです。 葉の色は茶色に変わります。

 

 

蒸し器から出して、アツアツを頂きました。 懐かしい素朴な味です。

嫁さんも昔懐かしく美味しいと言ってました。

※冷めても美味しく頂けます。 2~3日経っても電子レンジで30秒ほど温めれば出来上がりとほぼ同様に美味しく頂けます。

スイカの麦わら敷き

 工房併設農園の赤大玉スイカと、種無しスイカ(ブラックジャック)は植え付けてから約1カ月が経ち、ビニールの覆いからはみ出すまでに成長しました。そこで、覆いを外し麦わらを敷き詰めて、つるの成長期に以降しました。これからは植え付けた順に麦わらを敷いていくとになります。

 

イカ麦わら敷きをしました。 つるの成長を促します。

 

 

4月22日に植え付けたスイカの苗は、ビニールの覆いからはみ出して成長を続けています。

 

 

イカの苗を植え付て1カ月、畑にはたくさんの雑草が茂ってしまいました。

 

 

草取りくわを使って、雑草を一気に撤去しました。 すっきり( ^ω^)・・・

 

 

自宅近くの農家の方から、麦わを大量にもらってきました。

 

 

まず、スイカ苗の周りに、チップ状の麦わらを敷き詰めます。

 

 

次に、ビニールの覆いを取り外し、線状の麦わらを敷き詰めて完了です。

 

 

これからは、スイカ苗の成長に合わせて順次、麦わら敷きを進めていきます。

食べたいものを食べる日

 今日の昼食は、普段食べなれた物をそろえた食事でした。調理も容易で美味しく感じているもの3品です。 親子どんぶり、餃子、砂肝焼き、ありふれた物が好きです。

工房に向かう途中で、格安の食材を調達します。

 

スーパーマーケットで買った格安品です。 せみ餃子・・・初めてです。

 

 

親子どんぶりの食材を揃えます。 玉ねぎと、三つ葉は、自家製です。

 

 

麺つゆ、料理酒、醤油で出汁を作り、玉ねぎと鶏肉を手鍋で煮て行きます。

 

 

最後に、卵を入れて短時間で混ぜ合わせて出来上がりです。

 

 

蓋の付いたどんぶり鉢に盛りつけて、三つ葉を乗せたら完成です。

 

 

親子丼に先がけて、餃子を焼きます。 水を入れて蒸し焼きにします。

 

 

焦げ目が多い餃子が焼けました。

 

 

砂肝は、電子レンジで予備加熱してから、網焼きにします。塩をふっただけなのにいい香りが漂います。

 

 

3点セットにして、頂きます。 どれも大好物です。

 

 

ここの所、晴天続きで五月晴れです。 軒下レストランで、景色を眺めながらゆったり・美味しく頂きました。 近所の方から夏ミカンを頂きました。

今日は、一年に一回訪れる年を取る日です。 年を追う毎に来てほしくない日です。満年齢を計算するには、指をおったりもどしたり時間がかかります。でも、こんちゃんの精神年齢は、15才のままで止まったきりになっています。

今夜は、家族総出で「スシロー」に行きます。黒いお皿も特別に取らせていただけます。( ^ω^)・・・

工房農園、最近の植え付け

 工房に併設している農園はこれまでにたくさんの種類の野菜を植え付けました。夏野菜としては最後の、ミニトマトやインゲン、サツマイモの植え付けをしました。5月上旬にポットに蒔いた種は、たくさん芽が出てきました。これらは来週植え付けする予定です。

 

二種類のミニトマトの苗を買ってきました。 赤いポットは、ピンキーと言う品種です。

 

 

柵のある支柱の傍に植え付けました。

 

 

サツマイモを植え付ける所を耕して深層に堆肥と肥料を施す。

 

 

深さ10cmくらいになるよう溝を掘ってサツマイモのつるを並べます。

 

 

最後に土を被せます。 鳴門金時を16本植え付けました。

 

 

インゲン豆の苗を、二種類買ってきました。

 

 

つるが伸びるので、柵のある支柱の傍に植え付けました。

 

 

ポットに蒔いた種は、たくさん発芽しました。 カボチャ、ズッキーニ、ひまわり大

 

 

これらは、ひまわりです。 工房の周りに植えて花を楽しむ予定です。

 

 

ハヤトウリもやっと芽が出てきました。

新じゃがいもを使ってカレーライス

 先日試し取りしたジャガイモと玉ねぎを見ていたらカレーライスを作ってみたくなりました。工房の昼食で作りますが、嫁さんに夕食の分も併せて作るよう要望を受けました。底の深いステンレスの鍋でたくさん作ることにしました。

 また、サラダにするレタスと赤玉ねぎが工房の畑で取れ始めたので好都合です。

新しい野菜尽くめで作ったカレーは風味豊かで美味しかったです。

 

新じゃがいも、新玉ねぎを使ってチキンカレーを調理します。定番のジャワカレー

 

 

各食材をみじん切りにします。 玉ねぎを刻む時は、涙は出なかった。???

 

 

調理開始。最初に玉ねぎのみじん切り(ギイ)を植物油で炒めます。

 

 

次に、ジャガイモとニンジンを炒めた後、水をいれてじっくりと煮ていきます。

 

 

煮ている間に、工房の畑に行ってレタスと、赤玉ねぎを収穫してきます。

フレッシュ、フレッシュ( ^ω^)・・・

 

 

赤玉ねぎは、薄くスライスして、レタスは手で乱切りしてお皿に盛ってサラダの出来上がり。

 

 

カレーは、煮詰め終わる頃に肉を入れ、少ししてルーを入れて混ぜ合わせて完成です。

 

 

カレー皿に盛りつけます。 いい香りが漂います。

 

 

先ほどのサラダと並べて頂きます。

 

 

今日も、軒下レストランで頂きます。 曇りがちですが、遠くも見渡せます。

季節感をたっぷりと感じながら美味しく頂きました。

5月の粗大ゴミを捨てる日

 工房製作中の実家の粗大ゴミを捨てる日がやってきました。趣味で集めた宝物、いつかは使う日が来るだろう、置いておけば何かに使えるかもとしまっておいた物は、結局使うことが無く、故障したり朽ちたりして捨てることとなる物がたくさん出てきます。月一回の粗大ゴミ収集は有難く思っています。

 

子供イスと、可愛い靴脱ぎ、使わなくなってから長年保管してきましたが、捨てることに。

 

 

趣味で集めて置いた電子部品の数々。 今後使用することが無いので廃棄。

壊れたDVDプレヤー、カセットデッキ、白黒テレビ・・・・

 

 

動作不可のチェーンソー。オイル漏れ、エンジンの故障で修理不能とのこと。

今後、林業をすることはあきらめたので、買い替えはせず、廃棄することにした。

 

 

重たい鉄の箱、穴や突起が多く、使い道無しと判断して廃棄。

 

 

戦後直後に作られた、年期ものの二人掛けの長椅子。 木部に虫穴が有り強度不足のため修理不能のため廃棄。

 

 

結構大きい鉄の箱。 突起物が多く加工が難しく、利用目的が立たないので廃棄することにした。

 

 

粗大ゴミを軽のハコバンに載せる。今回は重量物が多く一苦労した。

 

 

やっとの思いで積み込み完了。 取集場所に運搬。

ジャガイモと、晩生玉ねぎの試し取り

 そろそろ収穫の時期になった、ジャガイモと晩生の玉ねぎの出来具合の点検のために試し取りをしました。

 ジャガイモはすでに花が咲いていた株を2つ試しに掘って見ました。小ぶりながら地下茎は食用になりそうです。晩生の玉ねぎは、葉が枯れかかってきたので収穫時期です。5本抜いてみましたがなかなかの出来でした。

 

ジャガイモを試し取りします。土が湿っていますがスコップで掘り起こします。

 

 

地下茎は、まだ小ぶりです。  10日後あたりの晴れた日に全収穫しようと思います。

 

 

2株分の収穫です。 握りこぶし大のもありました。 品種は、男爵イモです。

 

 

晩生の玉ねぎは、葉が枯れてきました。収穫時期が近づいています。

 

 

5本、試し取りです。 良い出来です。 来週には全収穫出来そうです。

 

 

最近の長雨でそら豆はすっかりしおれていました。 そろそろ撤収時期。

 

 

近づいて見ると、実は結構付いているので、収穫をします。

 

 

たくさん取れました。さやは傷んでいましたが、中の実は綺麗でした。

じゅりちゃんが寄ってきました。 欲しそう・・・3粒進呈しました。