工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

真空管を使ったミニアンプを製作

 昭和20年代、携帯ラジオは真空管式でした。

この携帯ラジオに使われた真空管を使ったステレオアンプを作りました。

電池管と呼ばれる省電力モードで動作する貴重な真空管です。

なので出力は、0.2W+0.2Wのミニアンプになりました。

 製作は、和みを感じさせる木のケースにしました。

木を加工し、お重のように四角の形に組み立て、マホガニーのニスを何度も塗って光沢をだしました。

アルミの板に穴加工をして、部品を取り付け、裏側に配線をして完成となりまた。

 小型で可愛らしいアンプが出来ました。自分なりに大変気に入っています。

30年代に入るとトランジスターラジオが携帯ラジオの主流になりました。

電池管は、使用された期間が短かったので、生産量が少なく現在では入手が難しくなりました。

 

f:id:kon3815:20210311213614j:plain

電池管を使ったミニアンプ 出力は0.2W+0.2W 爽やかな再生音です

f:id:kon3815:20210311213940j:plain

真空管式携帯ラジオ使われていた球です。 1T4 3S4 計4本

f:id:kon3815:20210311214141j:plain

背面の様子 LINE入力端子 スピーカー端子 電源コネクター

f:id:kon3815:20210311214257j:plain

ケース内 部品配置や配線の様子