工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

里山の畑に九条干し葱を植える

 ホームセンターで売れ残った、見切り品の九条干し葱を植えました。

本来は、晩夏のころに植える物ですが、密かな期待を持って植えてみました。

もし、うまく育てば軒下レストランで取って直ぐに使える食材として使いたいと考えています。

 

f:id:kon3815:20211018000353j:plain

ホームセンターで見つけた見切り品の九条干し葱。 元気そうです。

 

 

f:id:kon3815:20211018000527j:plain

畑の空いている所を耕し、苦土石灰と、元肥を施して整地した。

 

 

f:id:kon3815:20211018000657j:plain

V字型の溝を掘って、ネギの苗を1本づつに分離して、横一列に並べる。

 

 

f:id:kon3815:20211018000822j:plain

根元にたっぷりの水をかける。

 

 

f:id:kon3815:20211018000911j:plain

根元に土をかけて作業終了。 定着して育って欲しい( ^ω^)・・・

 

 

f:id:kon3815:20211018001020j:plain

9月末に植えた大根は、大きくなりました。

 

 

f:id:kon3815:20211018001126j:plain

ブロッコリー、何本かモグラの被害にあって枯れましたが、この3本は元気です。

 

 

f:id:kon3815:20211018001251j:plain

トンネル掛けしている、レタスや白菜は順調に育っています。

 

 

f:id:kon3815:20211018001356j:plain

同じくトンネル掛けしているキャベツも何とか育っています。

 

 

f:id:kon3815:20211018001519j:plain

里山の畑は、夕方になると秋の気配が感じられます。 日が短くなりました。

 

特別お題「はてなブロガーに10の質問」に回答

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログ名は、工作工房製作奮闘記

定年退職後にやりたかった物作りをする工房を作ること。

 

ハンドルネームは、こんちゃん

無線通信や、友達間で使っているニックネームをそのまま流用しました。

 

f:id:kon3815:20211017144238p:plain

アイコンは、牛だるまで、無線通信をする時のコールサインの一部を和名に変換しました。

IDのkonは、モールス通信をする時のハンドルネームです。

 

はてなブログを始めたきっかけは?

今年の2月、銀行員の方からもらったPR誌に、同じ年でブログを熱心にやっている方の記事を見て感銘し、その日の夜中に、はてなブログを開設しました。

f:id:kon3815:20211017013435j:plain

◎◎銀行さんのPR冊子 この中のブロガーさんの記事に感銘を受けた。
※私とやっていることがよく似ていたため。

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

ガーデンテーブルの製作記事です。

f:id:kon3815:20211017011315j:plain

こんちゃんが設計した、頑丈な構造のガーデンテーブルの製作です。
   ↓ 詳細はこちらをご覧ください。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

その日に行ったことや、感じたことを日記代わりに書いています。

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

下書きはしないですね。

 

自分の記事を読み返すことはある?

内容の乏しい記事ばかりなので、読み返すことは殆どないですね。 

 

好きなはてなブロガーは?

◎同じ趣味を持った方、日々努力されている方、ゆったり時間を過ごされている方

★つまらない私のブログをご覧くださる方

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

ブログの運営、ご苦労様です。

 

10年前は何してた?

公共事業を行っている会社の猛烈社員でした。

帰りは、夜遅く、土日や深夜も平気で勤務、嫁さんからは母子家庭の様だと言われていました。

定年退職したら、自由時間が無かったので、家族サービスや自分の趣味に専念するぞといつも思っていました。

 

この10年を一言でまとめると?

大きく変化のあった10年でした。

※給与を得る生活から、無職で趣味100%の生活に逆転しました。

軒下レストランにホットプレートを新設

 ガーデンテーブルを作った時から欲しかったホットプレートをついに買いました。自分では高級品だと思っていましたが、DIYセンターで偶然安価な物を見つけました。山善社製で2,980円でした。これで軒下レストランでの調理の幅が広がります。

早速、お好み焼を作りました。保温しながら食べるのでアツアツを頂けます。

 

f:id:kon3815:20211016000858j:plain

軒下レストランで調理するための念願だった、ホットプレートを買いました。

DIYセンターでお手軽な値段で売っている物を偶然見つけて、即買いです。

 

 

f:id:kon3815:20211016001318j:plain

早速、調理しましょう。 今日はお好み焼です。 食材はスーパーで安価品を調達

 

 

f:id:kon3815:20211016001549j:plain

お好み焼きは、豚玉です。 キャベツを千切りしてたら、指先も切ってしまいました。

 

 

f:id:kon3815:20211016001734j:plain

今は、優れたお好み焼き粉を売っていますね。 天ぷら玉も入れます。

 

 

f:id:kon3815:20211016001922j:plain

では、調理の開始です。 まずは、ガーデンテーブル背面の専用コンセントに電源コードを入れます。 このコンセントは、1,500Wまで対応します。

 

 

f:id:kon3815:20211016002147j:plain

ホットプレートを温めて、油を入れ調理板の全体を浸し、余分な油を拭き取ります。

これをしないと、べちゃべちゃのお好み焼きになってしまいます。

 

 

f:id:kon3815:20211016002635j:plain

全体に伸ばして、裏表ひっくり返しをして焼き上がり、まずはお好みソースからトッピング開始。

 

f:id:kon3815:20211016002947j:plain

ソースの後は、マヨネーズ、削り節、刻み海苔で完成。 良い香り~~~。。。

 

 

f:id:kon3815:20211016003141j:plain

少しづつ、小皿に取っ手て、アツアツを頂きます。

外は、こんがり、中はふわふわで理想の出来栄えでした。旨い( ^ω^)・・・

 

f:id:kon3815:20211016003351j:plain

景色の良い軒下レストランで、調理しながら、食べながら過ごす時間は最高です。

食べ始めて、ふと気がつきました。 一人で食べるお好み焼きは初めての体験でした。

いつも、二人以上で賑やかに食べていましたので、沈黙のお好み焼きは寂しい・・・

 

秋ナス収穫好調、ミニトマト少しづつ

 雨が降らない日が続きますが、毎日の水やりで家庭菜園の野菜は何とか育っています。今、秋ナスの収穫が好調です。夏の終わりに更新剪定したナスや、新たに植えた秋ナスにたくさんのナスがぶら下がっています。

 ミニトマトは、新芽がたくさん伸びて、茂った状態だったので、葉や枝の整理をしました。ちらちら実が付いています。たまに赤くなっているのも見かけました。これから収穫が増えそうなので期待しています。

 

f:id:kon3815:20211015002733j:plain

丸いナス、長いナス、たくさん収穫できました。 秋ナス好調です。

ミニトマトも少し取れました。

 

f:id:kon3815:20211015002911j:plain

8月末に更新剪定したナス 長い実がぶらぶら( ^ω^)・・・

 

f:id:kon3815:20211015003017j:plain

こちらは、8月末に苗を植えた、純正秋ナス・・・丸い実がぶらぶら

 

 

f:id:kon3815:20211015003153j:plain

8月末に更新剪定したミニトマトは、新芽が茂ったので枝や葉の整理をし、風通しが良くなった。

 

f:id:kon3815:20211015003327j:plain

ミニトマト、青い実がたくさん付いています。 熟れて欲しい・・・

 

f:id:kon3815:20211015003421j:plain

ミニトマト、熟れているのも少しありました。

 

 

f:id:kon3815:20211015003458j:plain

大根は、根が太くなりつつあります。 青首になりかけています。月末に初収穫❓

 

 

f:id:kon3815:20211015003657j:plain

トンネル掛けしている、レタスや白菜は、ネットを押し上げて大きくなってきました。

 

 

f:id:kon3815:20211015003831j:plain

コキア(ほうき草)は、まだ青いまま。

 

 

f:id:kon3815:20211015003937j:plain

珍しい、じゅりちゃんの立ち姿。 目の先は、庭師さんのお弁当・・・・

 

f:id:kon3815:20211015004119j:plain

何も、もらえなかったので、縁石を枕に昼寝・・・ZZZZZ

銀杏の調理と、季節外れの豆ごはん

 工房の近所の方から、銀杏をたくさん頂きました。季節の味覚を味わうべく、早速調理しました。文明の利器「電子レンジ」を使うと1分間で調理出来、美味しく頂きました。

 昼食は、冷凍保存していたスナップエンドウの実を解凍して豆ごはんを炊いてみました。こちらは春の味覚でした。昨日、種を蒔いたばかりなので不思議な感覚でした。

 

f:id:kon3815:20211014001122j:plain

工房のご近所さんから、小袋に入った銀杏を頂きました。 100粒以上はあります。

 

f:id:kon3815:20211014001239j:plain

キッチンペーパーに、銀杏の実を置いてハンマーで叩いて割れ目を入れます。

 

f:id:kon3815:20211014001355j:plain

キッチンペーパーで割れ目を入れた銀杏を平たく包み、電子レンジに直接入れる。

 

f:id:kon3815:20211014001517j:plain

電子レンジの設定を、500w、1分間にして加熱する。600Wなら、40秒

 

f:id:kon3815:20211014001655j:plain

電子レンジから取り出し、皮を剝く。 あらかじめ皮に割れ目を入れたので剝きやすい

※事前に割れ目をいれたのは、電子レンジで加熱する時にパーンと破裂しないようにするためです。 これを怠ると、大音響で破裂し、内部が悲惨なことになります。

暖かい内に食べると、良い風味で頂けます。 銀杏好きにはたまらない美味しさです。

 

 

f:id:kon3815:20211014002151j:plain

冷凍保存していた、スナップエンドウの豆を解凍する。

 

f:id:kon3815:20211014002259j:plain

といだお米とともに豆を入れ、塩と微量の味付けをして、電気炊飯器にセットする。

 

f:id:kon3815:20211014002506j:plain

35分の高速炊飯で、ふっくらと炊き上がりました。 良い香り( ^ω^)・・・

 

f:id:kon3815:20211014002607j:plain

軽くかくはんして、豆をが均等に混ざるようにする。

 

f:id:kon3815:20211014002718j:plain

茶碗によそおって、みそ汁と共に頂きました。 春の味覚が蘇った瞬間でした。

 

※今日までの画像ファイル利用量31% (メモ)

えんどう豆の種まきと、畑の草取り

 10月も中盤になりましたので、越冬野菜のエンドウ豆の種まきをしました。

品種は、スナップエンドウです、念のため2種類の種をまきました。

 種苗店で農家の人ご用達の優れた草取り鎌仕入れてきました。試しにブロッコリーの列を草取りし、土寄せをしました。使いやすさ、作業のスピードとも最高でした。

 

f:id:kon3815:20211013000627j:plain

二種類のスナップエンドウのタネまきをしました。

 

 

f:id:kon3815:20211013000722j:plain

スナップエンドウを植える所は、キュウリやゴーヤを植えていた箇所です。

1月前につるを撤去し、休ませていました。 柵の真下を深く耕して、平らに整地しました。

 

f:id:kon3815:20211013001029j:plain

竹の支柱元に2種類のタネを交互に置いていく。 芽が出たあと、育ちの良い方を選ぶことにします。

 

f:id:kon3815:20211013001232j:plain

種に土を被せ、水をたっぷりかける。

 

 

f:id:kon3815:20211013001330j:plain

土の乾燥防止を抑えるため、枯草を被せておきました。

 

 

f:id:kon3815:20211013001439j:plain

種苗店で、使いやすそうな草取り鎌を買ってきました。しなり具合が気に入りました。

 

 

f:id:kon3815:20211013001628j:plain

早速、使い初めです。 草が目立ち始めたブロッコリーの列で試します。 

 

 

f:id:kon3815:20211013001800j:plain

草取り、土寄せがあっという間に完了しました。 使いよさ抜群です。

 

 

f:id:kon3815:20211013001911j:plain

8月末の植えたジャガイモは、たくさんの花が咲いてモンシロチョウがひらひらとやってきます。 来月初めには収穫できそうです。( ^ω^)・・・

 

 

f:id:kon3815:20211013002110j:plain

種を蒔いた、ほうれん草、かぶ、小松菜も育ってきました。

 

 

f:id:kon3815:20211013002241j:plain

じゅりちゃん、今日は庭師さんが来ていたので、そわそわしていました。

昼寝の時間が少なくなった・・・

 

軒下レストランで調理開始

 工房の軒下レストランで調理を開始しました。

 調理や外での工作の為に、ガーデンテーブルの真後ろの壁面に屋外用コンセントを設置しています。

 今まで、昼食は台所で調理し、ガーデンテーブルに運んで食事をしていましたが、今日からテーブル上で調理して、暖かい内に食べられるようにしました。

これからの季節は寒くなる日もあるため、暖かい物を食べるのは嬉しいです。

 

f:id:kon3815:20211012002144j:plain

軒下レストランで調理を始めました。 暖かい物が直ぐに食べられる。

 

f:id:kon3815:20211012002313j:plain

ガーデンテーブルの近くの壁面に専用のコンセントを設置した。

※電気工事は資格を持つ、こんちゃんが自ら行った。

 

f:id:kon3815:20211012002440j:plain

ガーデンテーブルに調理道具と、食材を置いて昼食の準備をする。

イスの背面に専用のコンセントがある。

 

f:id:kon3815:20211012002854j:plain

調理は、電気コンロを使う。 35年ほど前に勤め先の会社でもらった宝物である。

渦巻き状のヒーターで効率よく加熱、熱量の調整もスムーズだ。

 

f:id:kon3815:20211012003212j:plain

今日は、焼きそばを作ります。 昨夜の残り食材を持ってきた。 節約精神全開

 

 

f:id:kon3815:20211012003441j:plain

野菜をしんなりするまで炒めた後、そばを入れて水を加えて蒸し焼きにする。

 

 

f:id:kon3815:20211012003614j:plain

底の水分がなくなったら粉末ソースを入れて混ぜ合わせる。 いい匂い~~~

 

 

f:id:kon3815:20211012003740j:plain

焼きそばを小皿にとって、あつあつを頂く。 おむすびと、いなりを添えて。

 

 

f:id:kon3815:20211012003932j:plain

あいにくの雨だったが、軒下レストランは雨にぬれることはない。

湿気はあるが、適温でゆったり頂きました。

 

f:id:kon3815:20211012004145j:plain

1kmほど離れた所に50万ボルトの送電線があるが、ヘリコプターが長時間にわたり送電線の点検をしていた。 結構大きな音で、調理中はうるさかった。食べる頃に退散し、食事は静かにいただけた。( ^ω^)・・・