工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

3月の粗大ゴミの日

 工房の地区は、13日が粗大ゴミの取集日でした。2カ月間で工房内の整理・整頓で出てきた粗大ゴミを出すことにしました。

 50年間、工房の母屋で使ってきたサイドボードは、虫食い個所が見受けられ引き出しもスムーズに開閉出来なくなり廃棄することにしました。とても重くて家の中からの搬出や、車への積み込みも大変でした。

 先月、各部屋の蛍光灯を取替たて、元あった古い蛍光灯も廃棄します。この他電気の機材や、動きが悪くなった三脚、プラスチックの衣類入れなど、廃棄する物がたくさんありました。 2往復して、2時間かけての排出作業でした。

 

月曜日は、工房の粗大ゴミを排出をしました。 これは50年間使ってきたサイドボードです。 木部は虫食いも見受けられ、引き出しの動きも悪くなり廃棄することにしました。 大きくて結構重いので、運び出しに苦労しました。脚部は、取り外して運びました。

 

 

これらは、先月に交換した古い蛍光灯などです。 こうしてみると古さを一段と感じます。 

 

 

プラスチック製品のいろいろ、衣装ケースや台所の食器入れ、運搬用の物入れなど。

 

 

使うあての無い、鉄板類や電気の部材、動きが悪くなった大型の三脚など、これらはいつまでたっても次々と出てきます。

 

 

軽四の箱バンの荷台に古いサイドボードを積み込みます。 大きくて重たいので大変でした。 1回目の搬出はこれのみを運びます。

 

 

2回目は、いろいろの物を積み込んで収集場所へ運びました。

いつまで経っても、粗大ゴミが出て来ます。 かたずいてきているとは思いますが、要らないものがたくさんあるなあ~~。といつも思っています。