工房の畑に麦の種蒔きをしました。 麦の種蒔きは初めてなので見よう見真似です。長さ8mの畝を14畝、30mの畝を1畝、作り上げました。畝の頂点を浅く溝を掘って種蒔き、2cmほど土を被せます。芽が出るのは10日後ごろで収穫は、来年の5月ごろの予定です。
麦の種は、ネットオークションで買った2種類の種と、落穂拾いした種の3種を蒔きました。まずは、無事発芽して欲しいです。
工房の畑に麦の種蒔きをします。 種麦は、この3種類を使います。
ヤフオクで買った種麦。 皮麦のシュンライ120gです。
同じくヤフオクで買った種麦。 はだか麦のマンネンボシ120gです。
これは、落穂拾いした種麦。 はだか麦、品種は不明。 手作業で穂の種を粒にします。
種を蒔く密度を一定にするため、軽量して1畝、40gにしました。
先日、耕運機で畝立した麦の栽培場所です。 畝の頂点に浅い溝を掘って麦種を蒔いていきます。
手作業で、蒔いていきます。出来る限り密度が一定になるように気を配ります。
種麦を蒔いたら、土を2cmの厚さで被せて行きます。
何とか、麦の種蒔きが出来ました。 まずは無事発芽して欲しいと思っています。