工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

中生と晩生の玉ねぎを植え付け

 晩秋も残りすくなくなりました。中生と晩生の玉ねぎを植え付けをしました。

中生は、サラダホワイト。晩生は買った時に品種を忘れましたが、一般的な物です。先日耕しておいた所に玉ねぎ用の穴あきマルチをかけて植え付けをしました。

 玉ねぎは、来年5月の収穫まで相当の期間を要するので、手入れを怠らないよう大切に育てていきたいと思います。

 

f:id:kon3815:20211115002346j:plain

中生と晩生の玉ねぎの苗 行きつけの種苗店で元気な物を買って来ました。

 

 

f:id:kon3815:20211115002516j:plain

中生玉ねぎの苗は、早生玉ねぎを植えた残りの個所に植え付けをします。

 

 

f:id:kon3815:20211115002651j:plain

中生玉ねぎの植え付け完了。 50本植え付け

 

 

f:id:kon3815:20211115002730j:plain

晩生の玉ねぎの苗は、先日耕しておいた所に植えます。

 

 

f:id:kon3815:20211115002815j:plain

平らに整地し、玉ねぎ用の穴あきマルチを掛けていきます。

 

 

f:id:kon3815:20211115002942j:plain

マルチかけ完了。 穴の数110です。 苗は、100本植えます

 

 

f:id:kon3815:20211115003157j:plain

晩生の玉ねぎの苗を植えて行きます。 1本あたり、10秒で植え付け。

 

 

f:id:kon3815:20211115003435j:plain

植え付け完了。 苗は、107本ありました。 7本がオマケだった。

 

 

f:id:kon3815:20211115003554j:plain

本日の収穫 レタス1個と、ミニトマト

 

 

f:id:kon3815:20211115003705j:plain

じゅりちゃん、東の方を向いて座っています。

コキア近く、土の窪みがお気に入りの場所。

 

※今日までのファイル利用量30%(メモ)