工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

古民家 障子張り替え

 工房のとなり、母屋の玄関付近の障子を張り替えました。張り替えたのは40年ぶりでした。汚れが激しい上に穴だらけでした。真っ白の障子になり、見違えるようです。

 障子の張り替えは、各工程で手間と技法が必要で、かなり苦労しました。今回は、3枚のみでしたが、張り替えが必要なのは、まだ7枚ありこれからも頑張ります。

では、順を追って作業状況を掲載します。

 

f:id:kon3815:20210907001812j:plain

古民家の障子張り替えを3面行った。 建物は、築75年 玄関入った所

 

 

f:id:kon3815:20210907002029j:plain

張り替え前の様子 もう40年間放置状態だった。 汚れや穴だらけ

 

 

f:id:kon3815:20210907002143j:plain

障子を外すと、古民家のたたずまいが観られる。 障子やふすまで部屋が区切られる。

 

 

f:id:kon3815:20210907002421j:plain

作業開始  まず、紙の剥しから、水洗いすると容易に剥がれる。汚れも取れる。

 

 

f:id:kon3815:20210907002607j:plain

障子紙は、雲竜を使う 材料と用具はDIYセンターで調達する。

 

 

f:id:kon3815:20210907002945j:plain

紙を貼るさんに糊付けをする。 チューブ式だとスムーズにぬれる。

 

 

f:id:kon3815:20210907003123j:plain

幅の狭い方から貼りを開始。

 

 

f:id:kon3815:20210907003256j:plain

端の障子紙を専用のカッターで切り取る。 切れ味最高。

 

 

f:id:kon3815:20210907003424j:plain

長い方も同様に行い、端を専用カッターで切り取って、貼り作業完了

 

 

f:id:kon3815:20210907003600j:plain

貼り終えたら、霧吹きで水をまんべなく吹き付ける。

 

 

f:id:kon3815:20210907003703j:plain

1日置くと、障子紙がピンピンに張りが出る。

 

 

f:id:kon3815:20210907003927j:plain

障子紙の種類「雲竜」は、このように紙の繊維がランダムに入り込んでいる。

 

 

f:id:kon3815:20210907004121j:plain

元の位置に収める。 こちらは部屋の内側の様子