工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

DIY

ミニ農材倉庫の製作 ③

DIY

農材倉庫の製作、三日目です。 「経緯」工房の併設農園で使う、くわや、鎌、スコップ等の道具や肥料やマルチなどの資材、殺虫剤などを保管しておく倉庫を、農地に近い、納屋の軒下に製作することにしました。大きさは、横2.5m 高さ2m 奥行き80cmのミニサイズ…

ミニ農材倉庫の製作 ➁

DIY

農材倉庫の製作、二日目です。 「経緯」工房の併設農園で使う、くわや、鎌、スコップ等の道具や肥料やマルチなどの資材、殺虫剤などを保管しておく倉庫を、農地に近い、納屋の軒下に製作することにしました。大きさは、横2.5m 高さ2m 奥行き80cmのミニサイズ…

工房で使う資材の分類と整理 ⑤

DIY

工房の軒下に置かれた資材の整理と保管作業の五日目、最終日です。長年収集してきた物ばかりで、趣味で使える逸品も有りますが、朽ち果てた古いものもあり、今後使う予定が無いものは廃棄していきます。廃棄品は、来月の粗大ゴミに出す予定です。 軒下に置か…

ミニ農材倉庫の製作①

DIY

工房の併設農園で使う、くわや、鎌、スコップ等の道具や肥料やマルチなどの資材、殺虫剤などを保管しておく倉庫を、農地に近い、納屋の軒下に製作することにしました。大きさは、横2.5m 高さ2m 奥行き80cmのミニサイズです。 たくさん置いていた機材を除けは…

遠い南極 昭和基地との無線交信

DIY

日本から、14,000kmも離れた南極大陸の昭和基地。基地内に設置されたアマチュア無線局(8J1RL)との交信は、ハムをする者にとって憧れの的です。 1月末、アマチュア無線連盟より2020年に交信をした時の証明カードが3枚届きました。基地周…

初ボーナスで買った思い出のラジオ

DIY

1973年6月、入社2カ月で初のボーナスを貰いました。新入社員には出ないとされていた夏のボーナス、とにかく嬉しかったです。無駄遣いしないよう記念にと当時話題になっていた携帯ラジオを買いました。宣伝タイトルが「吠えろクーガ」と強烈でした。携帯ラジ…

工房で地デジテレビの設置工事

DIY

工房の近所の方から、地デジテレビを2台、このブログの読者の方からUHFアンテナを頂きましので、地デジ放送が受信できるよう設置工事をしました。 工房のある所は、難視聴区域であり、ギャップフィラー再送信と言う珍しい方式が採用されています。アンテナ…

工房で使う資材の分類と整理その➁

DIY

工房の軒下に置かれた資材の整理と保管作業の二日目です。長年の収集で古いものもあり、今後使う予定が無いものは廃棄していきます。宝物は発見されませんが熱心に工作して力尽きて廃物になってしまった物は次々出てきます。作業は、まだまだ続きます。 軒下…

工房で使う資材の分類と整理その①

DIY

工作工房の片付けも終盤になりましたが、母屋の軒下周りにたくさんの資材が置かれたままになっていたのをこれから数日かけて分類し、整理していきます。今後の活動で使用予定が無いものは、捨てることにします。 40年間かけて有用性のある資材を収集して母屋…

木工室の整理棚に工具を収納

DIY

年末に完成した、木工室の整理棚に各種工具を分類して、収納しました。 工具を品目別に種分けして、点検し見やすいように各段の棚に収納し、直ぐに作業にかかれる体制になりました。 長年使って来た工具や、諸先輩から譲って頂い物など1つ1つ愛着があります…

農事用長物を保管する棚を設置

DIY

農作業で使う竹竿やパイプ類は、長さが5m以上、長い物では10mを超える物も多く保管場所に困っていました。ふと、納屋の軒下がガランと空いている所に棚を作れば場所も取らず見苦しいことも無しになりそうと気が付きました。 早速、有り合わせの材料を使い一…

木工室の整理棚6段目を追加 各段の縁取り

DIY

今年の初作業は、木工室の整理棚の6段目を追加し、各段の縁取りをしました。 最上段となる6段目は、竹竿やパイプ類を置くための棚にするため骨組みだけを追加製作しました。 また、各段の棚は、正面から見ると切り口が丸出しで、収納する物に引っかかる可…

工作工房、木工室の整理棚完成

DIY

新年あけましておめでとうございます。2022年のスタートです。 昨年末、木工室の整理棚が完成しました。木工室は、工房となる付属屋と母屋の屋根が重なる空間に設けることにし、11月初旬から整理棚の製作にかかりました。 年末に、5段目の棚が張り終わり完成…

古いダイニングテーブルを改修

DIY

旧家の軒先に置かれたままだった、ダイニングテーブル頂いて、修理・改修して軒下レストランの第二のテーブルにしました。 結構、劣化して汚れもありますが、脚の部分を手直して、高さを低くすれば使えそうなので、にわか工作で改修を進めました。4人用なの…

木工室の整理棚作り 中編

DIY

木工室の整理棚作りは中盤になりました。先日2段目にコンセントを3個所取付て作業もスムーズになり、鼻歌入りで快調に進んでいます。 骨組みにする角材や天板にするベニア合板もたくさん買い込んできました。 製作中の棚にコンセントを取り付けたので、電動…

木工室の電気配線

DIY

木工をするには、様々な電気の工具を使います。電気ドリル、電気カンナ、電動ドライバー、電動のこぎり、・・等、なので、コンセントがたくさん必要です。 現在製作中の整理棚の前で作業をするので、棚の3個所にコンセントを取り付ける作業をしました。 作業…

木工室の整理棚作り 前編

DIY

工作工房の木工室に整理棚作りを11月初頭から始めましたが、雨水のしぶき対策工事に結構手間がかかってしまい。月末になってやっと整理棚の一段目が出来ました。 合計5段作る予定です。年末までには完成させて主要機材と工具を収納したいと思っています。 赤…

木工室の雨しぶき対策工事

DIY

木工室は、室内だと埃が舞って目や口に入って体に悪いし、部屋も埃だらけになってしまいます。そこで考えたあげく、風通しの良い本宅と納屋の重なった空間を木工室にすることにしました。 この場所は重大な問題があって、雨が降っている時に壁面が雨しぶきで…

特別お題「はてなブロガーに10の質問」に回答

DIY

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名は、工作工房製作奮闘記 定年退職後にやりたかった物作りをする工房を作ること。 ハンドルネームは、こんちゃん 無線通信や、友達間で使っている…

戦前のラヂオ ロメオ号 昭和7年製造

DIY

こんちゃんの昭和家電コレクションから、今回はレトロなラジオを紹介します。 昭和7年ころに製造された戦前のラヂオ、ロメオ号です。製造者名は不明です。 ラジオ放送が始まったのは、大正14年ですが、最初の頃は鉱石ラジオか、蓄電池を電源とした電池式…

月に一度のオーディオシステム点検

DIY

工作工房、工作室の一角にオーディオリスニングルームを今年1月から製作していますが、スピーカーやオーディオ機器の点検を、月に一度くらいの頻度で行っています。 スピーカーの外的損傷はないか調べ、記録媒体機器の動作確認をするため、コレクションから…

軒下にガーデンテーブル設置し、栗ご飯の昼食

DIY

工房の軒下レストランは、廃棄ドラムで作った小さなテーブルが1つでしたが、3月に作ったガーデンテーブルにやっと防食塗装を塗ったので軒下レストランに配置しました。物を置くスペースがぐっと広がり、座り心地もよくなりました。 昼食は、知り合いの人から…

古民家 障子の張り替え完了

DIY

工房の古民家は昔ながらの日本家屋です。内部の部屋は、障子やふすまで区切られます。何か行事がある時は外すと畳の大広間が広がります。 9月上旬から障子の張り替え作業を開始し、他の作業も行いながら、延べ6日間かけて12枚の障子の張り替え作業が完了しま…

祖母の嫁入り箪笥を譲り受ける

DIY

祖母が嫁入りした時の箪笥は、祖母が嫁入りした家の撤退に伴い、祖母の次男にあたる家に移設をしました。今まで、祖母の次女が保管管理をしていましたが、高齢になったので、家の撤退と併せて、孫の私に保管管理を依頼されました。 この箪笥は、明治時代に製…

古民家 障子張り替え

DIY

工房のとなり、母屋の玄関付近の障子を張り替えました。張り替えたのは40年ぶりでした。汚れが激しい上に穴だらけでした。真っ白の障子になり、見違えるようです。 障子の張り替えは、各工程で手間と技法が必要で、かなり苦労しました。今回は、3枚のみでし…

インターホンの修理

DIY

長雨の後ころからインターホンが故障したみたいで、調査・修理をしました。 屋外の門柱についている子機のスイッチを押してもチャイムが鳴らないとお客さんから申告がありました。 調査をしてみると子機の裏側に何かの虫が巣を作って長い期間過ごしていたよ…

空きスペースを活用した工作台

DIY

自宅の無線室、メインテーブル横の空きスペースに簡易な工作台を作りました。 横幅90cm、奥行き35cmの棚で12mm厚のべニア板に補強の角材と、一端に板を取り付けた簡単な物です。 メインテーブルに受け材を固定し、鉄製の本棚の2段目に置いて工作完了です。耐…

ベリカードで巡るAM民間放送局

DIY

ラジオで聞く中波のAM放送局は、昼間は近くの放送局しか聞くことは出来ませんが、夜間になると日本全国の放送局が聞こえて大変賑やかです。 中学生のころからラジオをよく聞いていましたが、高校生になったころから、全国の放送局に受信レポートを送り、確認…

8トラックテープのポータブルカラオケ

DIY

8トラックテープのカラオケ装置は、3台所有していたのですが、10年前に家財のかたずけをした際に廃棄したので、現存するのは、このポータブル式のカラオケのみになりました。1970年代の物と思われます。 久しぶりに電源を入れて動作点検をしました。ボーカル…

昭和レトロな扇風機3台

DIY

現在も大切に愛用している昭和40年台製造の卓上扇風機を三台、ご紹介しましょう。 いずれも羽根径30cmの卓上扇風機です。昭和44年~47製造の物で現在も快調に動作します。田舎の工房は、海抜350mの盆地に位置し夏は避暑地なような所で扇風機を使用するのは、…