工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

庭の手入れと家庭菜園

工房畑のいろいろな収穫

工房の畑は冬野菜は順調に育っています。また傍らでは取り遅れたカボチャやジャガイモ、落花生が寂しく植わったままになっています。 今年、力を入れていた大粒の落花生「おおまさり」と「おおまさりネオ」を収穫しました。スコップで株の周りを掘り起こしな…

かやの刈り取りと、保管

スイカ栽培の敷きわらは、今まで麦わらを使ってきましたが、農家の方から「かや」も使えることを教えて頂きました。 工房の直ぐ近くの耕作放棄地にたくさんのかやが自生しているので、地主さんに承諾を得て早速かやの刈り取りにかかります。 かやは硬いので…

色々な種蒔きと、収穫

家庭菜園は、収穫できるものが増えてきました。大根やかぶ、秋ジャガイモなどを収穫しました。 また、知人から袋に入った野菜の種を頂いたので遅ればせながら5種類の種蒔きをしました。 これから低温期になるので発芽するか不明です。 知人から袋に入った野…

玉ねぎの除草と、秋ジャガイモの収穫

10月上旬に植えた玉ねぎ「超極早生のトップゴールド」は草丈30cm~40cmにまで成長しました。それら伴い、マルチの穴には雑草がぎっしり生えて玉ねぎの成長に影響を与えそうです。 雑草の除去と追肥を行うことにしました。 また、8月末に植えた秋ジャガイモが…

越冬野菜に防風ネットを取り付け

家庭菜園は、毎年冬になると北西の寒い風が吹き抜けて、そら豆やえんどう豆などの越冬野菜が倒れたり、ちぎれて枯れたりする被害を受けてきました。今年の冬は少しでも風を受けないようにと思案した結果、防風ネットを張ることにしました。 運よく、工房の農…

麦の種蒔き

工房の畑に来年の夏、スイカの敷きわら用として使う麦の種蒔きをしました。 種蒔きする場所の雑草を刈って、焼却処分した所を大型の耕運機で広範囲に耕します。その後、幅90cm、高さ10cmの畝を立てます。畝が長いので道糸を張って溝を掘り一直線にします。 …

大粒落花生の収穫と調理

工房の畑では、大粒の落花生の「おおまさり」を栽培していました。今日はお試し収穫をしてみます。 最初の株を掘り起こすと、大きさが異なるたくさんの落花生の実が付いていました。大粒の普通の大きさの粒に分類しながら収穫し、合計500gほどの収穫でした。…

スナップエンドウの冬ごもり対策

家庭菜園に蒔いたスナップエンドウは、草丈が15cmくらいになり、茎がヒョロヒョロとしてきました。越冬野菜なので、寒い冬を越すため稲わらで囲いをして寒風と茎の補強をします。 家庭菜園の近くの農家さんも稲わらで囲いをしているので、真似をしてやってみ…

工房の畑、イチゴの植付と野菜天ぷら

先日、家庭菜園にイチゴを植えましたが、工房の畑ににもイチゴの苗を植付ました。イチゴの苗は、市販品6本と、ランナーから仕立てた自家製の物8本です。 10日ほど前に畑を耕し元肥を施しておきました。フリーホールの黒マルチを張って株間30cmで植付しました…

そら豆の植え付け

家庭菜園には次々と越冬野菜を植えていますが、3週間前に種蒔きしたそら豆が移植出来る大きさに育ったので定位置に植付ました。 植え付ける場所は、夏にゴーヤが植えてあった棚と列を並べる必要があるため、ピーマンが育っている場所にも拡張する必要があり…

こんにゃく芋の初収穫

工房の畑に植えていたこんにゃく芋、今年は調理用としての初収穫です。 昨年春に重さ40gのこんにゃく芋を植えて、秋に収穫し200gになった芋を工房の室内で冬を越して今年春に3年生として植付ました。 こまめに雑草取りや追肥、9月に入ってハスモンヨトウの幼…

スナップエンドウの種蒔きと大根の間引き

家庭菜園に越冬野菜の「スナップエンドウ」の種蒔きをしました。 種蒔きする場所は、ゴーヤを植えている棚で一面に茂ったゴーヤのつるを撤去した後、深く耕し元肥をたっぷりと施して種をまきました。 またとなりの畝に植えている大根の間引きをして、今後の…

工房の畑、ハヤトウリなどを収穫

工房の畑は、日増しに秋めいてきました。ハヤトウリの棚には葉がたくさん付いて茂みになっています。今年初の収穫をしてみました。白色と緑色の2種類の実がたくさん付いていました。今日は手始めに9個収穫しました。 植えっぱなしのサツマイモは葉が茂って、…

イチゴ苗の植付

家庭菜園の南端にイチゴの苗を植えました。今年も新しい苗をホームセンターで買ってきました。 品種は「密香」と「よつぼし」です。 植える場所はミニトマトの後で土地が瘦せていると判断してたっぷりと元肥を施します。土の表面を黒いマルチで覆いました。 …

超極早生の玉ねぎ苗を植付

今年もタマネギを植えるシーズンになりました。家庭菜園は暖地なので早生の玉ねぎの栽培に適しています。 町内の有名種苗店で超極早生のタマネギの苗を買ってきました。品種は、トップゴールド305です。穴あきマルチを張って丁寧に植付しました。2月上旬に収…

工房の畑はコスモスが満開

工房の畑の北側にはコスモスが列をなして植えてあります。先月下旬から花が咲き始めて10月に入り、色とりどりの花が咲いて見ごろになりました。 昨年、読者の方からコスモスの苗をたくさん頂いて植えて、たくさん咲いたコスモスのこぼれ種が今年の春にたくさ…

冬物野菜の種蒔き

まだ暑い日が続きますが、家庭菜園に冬物や越冬野菜の種蒔きをしました。 定番の、小松菜、春菊、カブ、ほうれん草、越冬野菜のそら豆です。硬くなった土を深く耕して元肥を施します。整地して各野菜に適した間隔で種蒔きをしました。最近晴れの日ばかりで毎…

秋ジャガイモと九条ネギの手入れなど

家庭菜園に植えている秋ジャガイモと九条ネギは順調に育っています。雑草も目立ってきたので、除草して追肥をして少し土寄せをしました。 先日、試し掘りしたサツマイモを全収穫しました。土が硬かったようで細い物が目立ちました。 秋ジャガイモは順調に育…

大根の種まきと、サツマイモの初収穫

まだまだ暑い家庭菜園、キャベツの植付に続いて大根の種まきをしました。 秋取りトウモロコシが植えてあった所を耕して元肥を施して高めの畝にして15本相当の大根の種まきをしました。 その後、サツマイモの初収穫をしました。最初のつるは発掘調査のように…

家庭菜園にキャベツを植付

今年は残暑が厳しく秋を感じられませんが、秋から冬に収穫する野菜の植付時期になりました。 家庭菜園に極早生のキャベツ苗を植えました。秋取りトウモロコシが植えてあった所を耕して植付、青虫対策でメッシュのネットを張りました。 品種は春波、11月には…

サトイモやカボチャなどの収穫

工房の畑に植えている里芋やカボチャなどが収穫の時を迎えました。 まずは、サトイモの収穫です。根本にスコップを入れて掘り起こすとたくさんの子芋がたくさん付いています。今日は2株を掘り起こしました。近々芋煮にしたいと思います。 続いてカボチャは根…

干しねぎ、わけぎ、ブロッコリーの植付

工房の畑に、秋から冬に収穫するネギやわけぎ、ブロッコリーを植付ました。 ネギを植える場所は長年摘み取っては新葉を出す繰り返しをして根が細ったので撤去して買ってきた干しねぎを植付しました。 ネギの横にわけぎの種(球根)も植えました。来年春にはわ…

秋取りのトウモロコシ「白雪姫」の収穫

工房の畑に植えていた秋取りのトウモロコシ「白雪姫」が収穫の時を迎えました。 スイートコーンのオータムイエローと「白雪姫」は6月28日に同時に種蒔きをして家庭菜園に植えたオータムイエローは、8月26日に収穫が始まりましたが「白雪姫」は今日になってや…

スイカ畑の後始末

工房のスイカ畑は収穫が終わるころから雑草の勢いが激しくなり、現在では雑草だらけの醜い畑になってしまいました。 次の耕作に向けて柵や黒マルチを撤去して伸びきった雑草と格闘しながら草刈りをしました。かたずけの終わった畑は大量の雑草で覆われました…

枯れネギの植付

春にネギを植えるのを忘れていたので、枯れネギ(九条ネギ)を植えて冬場の調理に使えるようにしました。 行きつけの種苗センターで干した九条ネギを2束買ってきました。家庭菜園の傍らに植えることにしました。畝幅2m、畝高15cmに耕して整地にし植付た後、根…

秋ジャガイモの植付

秋の兆しが全く無く暑い日が続きますが、家庭菜園に秋ジャガイモの植付をしました。種芋の品種はデジマで熊本産です。ホームセンターで買って来ました。 植え付ける場所は7月に収穫が終わったトウモロコシの後です。深く広く耕した後たっぷりと元肥を施した…

秋取りトウモロコシの収穫始まる

家庭菜園で栽培していた秋取りのトウモロコシの収穫が始まりました。 6月30日に種蒔きをして8月26日に収穫、2カ月かからないスピードでの収穫に驚きです。春に種蒔きするトウモロコシは、2カ月と20日間要しましたので25日は早いスピードで収穫となりました。…

家庭菜園の草刈り 猛暑編

家庭菜園では、連日の猛暑と夕立で雑草のジャングルになってしまいました。日々の補修作業や収穫の支障にもなってきました。もう限界です、草刈り機で一気に刈り取ることにしました。 草刈り機は、草の勢いが激しいのでチップソーの草刈り機で根本から刈り上…

初めてのメロン収穫

工房の畑に初めてのメロンを植付ました。アムスメロンと、プリンスメロンの2種類です。先日、初めての収穫をしました。 熟れるタイミングがよくわからないのでお試し収穫です。外見は良い形で切って見ると少し早いようですが美味しく頂けました。 人生初めて…

更新剪定したミニトマトの収穫

家庭菜園では、7月上旬に降った大雨で枯れてしまったミニトマトを大幅に剪定して主幹の茎として見守ってきましたが、8月中旬になってちらほら実が見受けられるようになりました。 金曜日に家庭菜園に行ってみると、赤く熟れた実が付いていてルンルンで収穫し…