工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

イチゴの畝の草取り

 今日の家庭菜園は、気温10度無風で穏やかでした。じゅりちゃんと遊んだ後、イチゴを植えている畝の草取りをしました。

 マルチで植えているイチゴは草に埋もれて殆ど見えないくらいに草に埋もれています。手鉤のような草取り道具で慎重に作業を行いました。

 1株毎に草をとりますが、凄い量の雑草でした。スッキリとイチゴが現れ、元気な姿に戻りました。 花を付けている株もあり、春の収穫が楽しみです。

 

イチゴを植えている畝、雑草に覆われてイチゴの姿が殆ど見えない状態になっていました。

 

 

近づいて見るとこんな感じです。 雑草の方が多くてイチゴの姿は見えずらい。

 

 

手鉤の様な道具を使って慎重に雑草を取り除きます。

 

 

一株にこんなにも雑草が生えていました。 養分をほとんど雑草に取られていたと思われます。 

 

 

12株全部の草取りが完了。 綺麗になりました。 これでイチゴは延び延び育っと思われます。

 

 

最後に軽く水を掛けて、草取り作業の完了です。

 

 

スナップエンドウは、日増しに花の咲いている数が増えています。順調に行けば来月中旬から収穫出来そうです。

 

 

今日も、な花の黄色い花が咲いていました。 これを見ると春の景色を連想します。

 

 

カブを2個収穫し、じゅりちゃんと記念撮影しました。 じゅりちゃんは何か考えているような様子です。 カブの形が〇〇〇〇に似ているようで・・・・

菜の花と、芽キャベツの調理

 先日家庭菜園で収穫した、菜の花芽キャベツを調理しました。両方とも初めての調理でした。茹でて煮浸しと、あえ物にして頂きました。

 菜の花を収穫したり、調理していると春が近づいている感じがしました。あっさりとした味で美味しく頂きました。また何度か作ってみたいと思います。

 

先日家庭菜園で収穫した、菜の花と、芽キャベツを調理します。 どちらも初めてなので、ドキドキです。

 

 

先ずは芽キャベツから。 包丁で縦に半分に切りました。

 

 

鍋でお湯を沸かせた後、塩ゆでにします。 

 

 

3分間ほど茹でて、すくってお皿に入れます。 すりごまと、砂糖少々であえ物にしました。

 

 

緑色も鮮やかに、芽キャベツのごま和えが出来ました。

 

 

次に、菜の花の調理です。 茎、葉、つぼみの三種に分けます。

 

 

お湯を沸かして、茎から塩茹でします。 

 

 

2分間ほど茹でたら、鍋に水を入れて葉とつぼみを低温で2分間ほど茹でます。

 

 

茹で終わったら、取り出して軽く手で絞ります。

 

 

菜の花は、削り節と醤油をかけて、煮浸しの出来上がりです。 先ほどの芽キャベツのあえ物、事前に作っておいた大根ナマスとともに頂きました。

あっさりした物どおしで、精進料理を礼儀正しく頂い感じで素晴らしくも新鮮な味わいでした。 また機会があれば作りたいと思います。

1月の粗大ゴミを搬出する日

 工房にまだ残っている粗大ゴミを軽ワゴン車で収集場所へ3度運搬しました。

年末に大掃除をした際に出てきた粗大ゴミを最初に収集場所に持って行きました。

 次に、使わなくなって長い間、物置としていた勉強机を何とか運び出し、苦労して荷台に乗せ、収集場所へ。

 最後に、電子機器の機材や配線材を分類して、使うあての無い物を箱に入れて搬出しました。 短時間で結構疲れましたが、片付いたのでスッキリもしました。

 

工房の粗大ゴミを搬出日がやって来ました。 これらは年末に大掃除をして出てきた粗大ゴミの数々です。 鉄製の脚立も今回捨てることにしました。

 

 

軽四ワゴン車の荷台をフラットにし、養生シートを敷きます。

 

 

年末の粗大ゴミを荷台に積み込み。 木材、金属類、プラ類とあらゆる物であふれました。小さくて重い物が多く、結構時間がかかりました。

 

 

これは、昭和39年に買って貰った勉強机。あまり勉強した思い出はなく、台所の隅に物置となっていました。 断捨離として捨てることにしました。

 

 

見かけによらず、一人で運ぶには結構大きく、重たくて搬出に苦労・・・

 

 

逆さまにして、やっとのことで荷台に積み込み出来ました。このまま収集場所へ持って行きました。

 

 

昭和の時代に収集した電子機器の基板や、配線材は陳腐化したので不用品として粗大ゴミとして出すことに。 

 

 

散らからないよう段ボールの箱に入れて搬出します。 薄手のベニア板5枚も朽ちていたので一緒に積み込み収集場所へ運んで今月の粗大ゴミの日が終わりました。

牛肉うどんと、ピザまん

 工房での昼食は、温かいうどんと、ピザまんを調理し、温かさと腹ごしらえをしました。うどんはパック品で「牛肉うどん」、肉がたくさん入っているとの表記につられて買いました。工房の畑で取れた長ネギをたっぷり入れると肉のうまみも引き立ち、温かくて美味しかったです。

 ピザまんは、100円コーナーで買った物でしたが、温めるとなかなか美味しかったです。こちらもアツアツにして頂きました。

 

工房での昼食は、牛肉うどんと、ピザまんにしました。

 

牛肉うどんのパックの中身。 出汁と、うどん、煮込んだ牛肉がたっぷり入っていました。 フリーズドライネギも入っていました。

 

 

牛肉うどんは、鍋焼きにして食べます。 自家製の長ネギをたっぷり入れて煮込みます。

 

 

美味しそうに出来上がりました。 手前の微小のネギは、パックの中に入っていた物です。

 

 

ピザまんの調理も並行して行っていました。 パックから出して小皿に入れ、水を少しふりかけて、ラップを被せます。

 

 

電子レンジに入れ、500Wで1分半温めます。 便利な時代である。

 

 

うどんと同時にピザまんも出来上がりました。 双方ともアツアツで頂きます。牛肉うどんは、肉たっぷりに新鮮ネギたっぷりで美味しかったです。ピザまんとの組み合わせもグッドでした。

 

 

100円コーナーで買ったピザまん、温めるとふあふあで中のピザの風味も良かったです。3個入っていたうちの2個を食べました。 満足満足( ^ω^)・・・

菜の花と芽キャベツの収穫

 最近雨の日が続きましたが、雨が上がったので家庭菜園に行きました。綺麗にさいているな花の先端付近を摘み取りました。

 また、取り遅れていた芽キャベツも収穫しました。少し芽球が開いていましたが、食べれそうです。

 

雨上がり、温かい日差しの中で、な花が黄色く咲いていました。 花にミツバチのような虫がとまっていました。

 

 

つぼみのところを主体に収穫しました。 お浸しや漬物にしてみたいと考えています。春らしい物の収穫を楽しみました。

 

 

取り遅れていた芽キャベツ、ぎっしり芽球が付いています。

 

 

芽キャベツの収穫は初めてです。 慣れない手つきで摘み取ります。

 

 

芽球が1cm~3cmくらいの物が、30個収穫出来ました。 取り遅れたので、少し葉が開いているのもありました。

 

 

芽球を取ると、幹のみになりました。

 

 

芽キャベツの頂点も結球し始めました。 これで終わりになりそうです。

 

 

収穫した芽キャベツじゅりちゃんに見せると興味津々でした。初めて見るようです。

 

 

虫にかじられたキャベツを収穫しました。 真ん中あたりは大丈夫でした。

調理家電の清掃と点検

 先日、流し台がピカピカになったので、調理をする家電などの清掃と点検、使いやすい配置などの作業をしました。

 3年前にかたずけをしていた時に見つけた「オーブントースター」。20年前に単身赴任していた時に使っていた物で、清掃もせず持ち帰ったので汚れ放題でした。

 蛇口の水を掛けて洗剤をたっぷり付けてクッションでゴシゴシ洗うと綺麗になり、これからも使ってみたくなり、試しにお餅を焼いてみました。こんがり美味しそうに焼けました。醤油を付けて食べると美味しかったです。

 

20年ほど前の単身赴任中に使っていたオーブントースター、汚れが激しい状態で発見し、3年間ほど放置していました。

 

 

拭くだけでは簡単には汚れが取れないので、蛇口から水を掛けて洗剤を付けて水洗いします。 こんなに手荒くしても大丈夫です。 ※こんちゃんは、「家電製品エンジニア」有資格者なので手入れのコツを得ています。

 

 

水洗いの後は、内部の清掃も行います。計10分ほど格闘して綺麗になりました。 この後、30分間ほど乾燥させます。

 

 

お餅を焼いて実働するか点検します。 20年ぶりなので緊張( ^ω^)・・・

 

 

5分間ほどで美味しそうに程よく焼けました。

 

 

大好きな、醤油付けで食べました。 3時のおやつになりGoodでした。

 

 

電子レンジも油汚れしている個所を洗剤を付けて洗います。

 

 

しつこい油汚れも綺麗になりました。 ピカピカの流し台にマッチするようになりました。

 

 

電気炊飯器は、操作面付近が汚れていたのでウエットティッシュで丁寧にふき取りました。

 

 

先日、新しくできた流し台に置くことが出来るようになりました。ここには調理用のコンセントを設置していたのでベストの位置関係です。

お好み焼と、わかめスープ

 工房での昼食は、お好み焼きにしました。たくさんワカメの入ったスープと共に美味しく頂きました。

 家庭菜園で取れたキャベツの消費には、お好み焼きが最適です。たくさんのキャベツと豚肉と卵を入れた「豚玉」のお好み焼きです。

 13日の金曜日は暖かな一日でした。ドラムテーブルで食べた後、雨が降り出しました。

 

今日の工房での昼食は、お好み焼きです。 自家製のキャベツの消費を促進します。

 

 

キャベツをたくさん千切りにし、豚肉もたくさん、卵も2個入れます。 ノーマルな豚玉です。

 

 

少し水を加えて混ぜ合わせると、黄色くなりました。 卵が多すぎ( ^ω^)・・・

 

 

屋外のドラムテーブルでホットプレートを使って焼きます。曇り空ですが、雨は降っていません。

 

 

油を少なめに引いて、具を入れます。大きな1つの塊にしました。

 

 

片面が焼けたらひっくり返します。 ターンオーバーに失敗して、4分割になってしまいました。 かえって焼きやすくなりました。

 

 

2回ひっくり返して焼き上がりました。 焼き肉ソース、マヨネーズの順で塗っていきます。

 

 

削り節と、海苔を刻んでトッピングしたら出来上がりです。

 

 

ワカメがたっぷり入ったスープを共に頂きす。 豚肉をたくさん入れたので美味しい味になりました。 定番のお好み焼きですが、いつ食べても美味しいです。食べ終わったころから雨が降り出し、夕方には風も強く吹いて最悪の天候になりました。