工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

たこ焼きと、ざるそば

 最近、スーパーマーケットの鮮魚コーナーをいろいろ見ていると、ゆでだこが美味しそうに並んでいるので、ふとたこ焼きを焼いてみたくなりました。

 たこの足1本が入っているパックを買いました。モーリタニア産の安価なものですがたこ焼きには持ってこいです。昨年買って1度きり使った電気たこ焼き機を使って焼きました。

 

工房での昼食は、たこ焼きと、ざるそばを調理します。 ゆでだこはモーリタニア産。

 

 

まず、ざるそばを茹でます。  たくさんの湯で4~5分茹でます。

 

 

茹で上がったら、冷水で冷まして、専用のざるに盛り付けます。 つゆと薬味を添えます。

 

 

たこ焼きの下ごしらえをします。キャベツはみじん切りに、ゆでだこはぶつ切りにします。

 

 

電気タコ焼き機に、たこ焼き粉を溶かした中にキャベツを入れ、穴から溢れるくらいに流し込みます。

 

 

ぶつ切りにした、ゆでだこを1個づつ落とし込みます。

 

 

焼け具合に合わせて、つまようじでくるっと、回転させます。

 

 

2~3回、ひっくり返して、表面がこんがり焼けたら出来上がりです。

 

 

お皿に数個移して、オタフクソース、マヨネーズ、をかけて削り節、スライス海苔をトッピンクしてアツアツを頂きます。

 

 

たこ焼きも昼食の一つとして、いつもの軒下レストランで頂きます。

熱い物、冷たい物の組み合わせで大変美味しく頂きました。

今日は気温も高く暑い。ミンミンゼミが賑やかです。まだ暑い日が続きます。

 

 

近所の方が、新米30kgを一袋持ってきてくださいました。 ありがたいです。

愛媛県産、コシヒカリです。

家庭菜園の草刈り

 毎年契約している農家の人が作る野菜の苗が出来たとの連絡があり、急いで家庭菜園の植え付けの準備をしなければなりません、まずは荒れた畑の草刈りから始めます。

 まだ夏のように暑く、草は伸び放題で草刈りは大変そうです。新しい草刈り機を使って刈り取りをしました。植えている野菜に気を付けて行いました。

 今月中旬から下旬にかけて、キャベツ、ブロッコリー、レタス、白菜、大根を植え付ける予定です。

 

家庭菜園の草刈りをします。 雑草が伸びているので、チップソーの草刈り機を使います。

 

 

まず、納屋の正面入り口を刈ります。 じゅりちゃんがいる所です。

 

 

刈り取り後  きれいになりました、歩くのも楽です。

 

 

最も荒れている場所です。 トウモロコシを植えていた付近です。

 

 

刈り取り後 長い草に手こずりながら何とか刈り取りました。ニラは元から刈り取り、新芽に期待です。

 

 

キャベツを植える予定の場所。 通路は草で埋もれて歩きづらい。

 

 

刈り取り後 通路を主体に刈りました。 今後の作業がしやすくなりました。

 

 

草刈り後、収穫をしました。 ゴーヤはまだたくさん取れています。ナスはこれからは小形になりますが、しばらく収穫できます。ピーマンや、シシトウもしばらく収穫出来ます。

 

 

この畑のアイドル、じゅりちゃんです。 草刈り中は、門の中で休んでいました。

今秋初のいもたき

 工房併設農園に植えている里芋は、大きく育ったので初収穫をしていもたきを調理しました。一般的には、里芋を煮るので、いも煮と呼ばれていますが、こんちゃんの愛媛では、いもたきとして初秋の食べ物として親しまれています。

 いもたきの具材は、赤芽の芋と、愛媛特産の伊予美人と言う品種の里芋、コンニャク、鶏肉、ニンジンです。

 出来上がった芋炊きは、鍋を保温しながら、ひと椀毎に頂きます。今年の里芋はホクホクかつ、ねっとりとして美味しかったです。

 

工房併設農園で育てている里芋、大きくなったので初収穫します。

 

 

一人分のみ里芋を収穫し、早速いもたきを調理します。具材は、コンニャク、鶏肉、人参です。 出汁の昆布と松山あげも準備します。

 

 

調理の下ごしらえします。 大きいさといもは、切って大きさを揃えます。コンニャクはいもたきに適した、丸形を用意しました。

 

 

北海道産昆布と、松山あげで出汁をとり、そうめんつゆ、醤油、みりんで味を調えます。

 

 

いもたきの具材を入れて煮ていきます。時々あくを取ってやります。

 

 

40分間ほど煮たらいもたきの完成です。鍋ごと軒下レストランに移動します。 鍋を保温プレートの上に置いて、食事中に冷めないようにします。

 

 

お椀に、少しづつ入れて頂きます。 美味しそうに出来上がりました。

 

 

調理の合間に作ったナスの浅漬け、持参したご飯を合わせていもたき昼食の開始です。

 

 

いつもの軒下レストランで頂きます。セミの鳴き声が減って、コウロギの鳴き声が大きくなり、いもたきを頂くと秋が進んでいるのを実感します。

工房併設農園の草刈り その③

 工作工房併設農園の草刈り、終盤になりました。最後は、刈取部分がナイロン紐の草刈り機を使います。

 段畑の石垣部分を刈り取ります。石の隙間に生えた雑草も根こそぎ刈り取ります。細かくなった草や土、小石が飛び散り体に降り注ぎ壮絶な作業環境です。防塵メガネや丈夫な服装をしなくはなりません。

 刈り取った雑草は、日に当てて乾燥させて、堆肥や焼却処分にする予定です。

 

今回の草刈りは、段畑の石垣付近を行います。 リョービの草刈り機に紐で刈り取るアタッチメントを取り付け。

 

 

草刈り用のナイロンコードです。 4mくらいに切って、草刈り機の刈り取り部分にセットします。

 

 

最初に、スイカ畑の裏の石垣と、水路の草刈りをします。

 

 

刈り取り後 スイカ畑の裏の石垣と、水路の草刈り 10分程度で刈り取り出来ます。

 

 

次に、上の畑への階段付近を刈り取ります。

 

 

刈り取り後 上り階段が浮かび上がりました。 石垣が綺麗です。

 

 

上の畑、里芋裏の石垣付近を刈り取ります。

 

 

刈り取り後。 雑草が無くなり、石垣が見えてきました。

 

 

2日前に、サツマイモや里芋の周りの雑草を刈りました。 もう枯草になっています。

 

 

軒下レストラン前の通路も刈り取りました。スッキリしました。

ねぎま串の焼き鳥と、ぶったまそば

 秋の植え付けの準備のため、あちらこちらで草刈りに忙しい日々を送っています。工房での昼食は、スーパーマーケットで出来あいのパック品を買ってきました。

 ねぎまの串焼きの焼き鳥と、温泉卵入りの冷そば、デザートにわらび餅風コンニャクを揃えました。全て格安品でしたが、質・量とも満足の昼食でした。午後の作業にも力が入ります。

 

工房での昼食は、少し風変りな出来合い品を買ってきました。

ねぎま串の焼き鳥8本入り

・温泉卵入りのそば(調理済み、器にいれるだけ)

・わらびもち風こんにゃく(食後のデザート)

 

 

昼食のお供のナスの浅漬けを作ります。 短冊形に切って塩をふります。

 

 

板を乗せて、その上に重いハンマー2個の重石をして漬け込んでいきます。

 

 

2時間ほどして、重石を除け、軽くもんでナスの浅漬けが出来上がりました。

 

 

焼鳥は、電子レンジで温めてお皿に盛り付けます。ねぎま8本で大満足です。

 

 

ぶったまそば、パックから出して、お椀に入れ、温泉卵を割ってそばの上に乗せます。

ネギをトッピングしました。

 

 

持参したご飯と、ナスの浅漬けを添えて昼食の開始です。

 

 

いつもの軒下レストランで頂きます。 晴れて気持ちが良いです、風が少し涼しく感じられるようになりました。相変わらずツクツクボウシが鳴いています。近くの田んぼでは、稲刈りが始まりました。 少しづつ秋の気配がしてきました。

 

 

デザートは、3時の休憩で頂きました。粉末の抹茶をかけて食べるコンニャクは、わらび餅と同じ食感で美味しく頂きました。アイスコーヒーが合います。

工房併設農園の草刈り その➁

 工作工房のスイカ畑の草刈りは、先日に続き残り半分を行います。長の伸びた雑草と格闘すること、2時間で刈り取りました。隣の落花生の周りも刈り取りスッキリしました。

 これら刈った草は、自然乾燥させ、野焼きにし、草木灰として肥料にします。その後耕運機で耕した後、コスモスをばら蒔きにして花畑にしようと思っています。

 

工房のスイカ畑の草刈り、二日目です。 チップソー専用機で草刈り開始です。

 

 

作業開始30分ごろから小雨が降り出し、巻き付く雑草とも格闘して残り半分を刈り取りました。

 

 

大きく垂れ下がったヒマワリの根本も慎重に刈り取りました。

 

 

落花生付近の草や、トウモロコシの残骸も刈り取りました。

 

 

コスモスの根本も慎重に刈り取りました。 スッキリしました。

 

 

軒下レストラン横に植えているキバナコスモスは、台風11号の風により半分が倒れてしまいました。

 

 

ヒマワリ付近の段差と、小道の草を刈って二日目の終了です。ヒマワリは台風の風に耐えました。実がたくさん付いています。

 

 

広いスイカ畑の草刈りが完了しました。 この後、焼却した後、耕してコスモスを植えてみたいと思っています。

 

 

秋ジャガイモと、大根の芽がでました。 来週あたりに手入れをする予定です。

自家製野菜の天ぷら定食

 台風11号は、月曜日の朝から強い風が吹きましたが、雨は少し降っただけで、火曜日の10時過ぎにはおさまって晴れ間の天気になりました。工房での昼食は、自家製野菜だけの天ぷら定食にしました。

 サツマイモは、昨年収穫した物でしたが、まだ食用になりました。先日収穫したカボチャ(品種:栗ざんまい)は皮が非常に硬く、普通の包丁では切ることができません。なたを使って裁断しました。栗のようにホクホクです。

 

自家製野菜を集めて、昼食は天ぷら定食を作ります。 天ぷら粉はスーパーマーケットで買って来ました。

 

 

天ぷら調理の下ごしらえです。 ニンジンとジャガイモを千切りにして、かきあげも調理します。

 

 

天ぷら油が適温になったら、ナスから揚げて行きます。

 

 

続いて、サツマイモ。 5分くらい電子レンジで予備加熱してから揚げます。

 

 

続いて、カボチャ。 これも電子レンジで3分ほど予備加熱して揚げます。

この後、ピーマン、万願寺唐辛子、かき揚げと進めます。

 

 

サクッと美味しそうに揚がりました。

 

お皿に盛り付けます。 赤だしみそ汁、キュウリの浅漬けを添えます。

 

 

いつもの軒下レストランで頂きます。台風が過ぎ去って晴れ間も出てきました。風は少し吹いています。 ツクツクボウシが鳴いています。 まだまた台風シーズンで気が抜けません。