工作工房製作奮闘記

何でもセルフで工作出来るように、古民家に工房を作っています。

思い出のラジオ IC-70

 私が宝物として大切にしている思い出のラジオT社のIC-70です。

1969年に発売され、1970年に先がけるラジオとして命名されたと記憶しています。

ちょうど大阪万博が開催された時期です。 グッドデザイン賞を受けています。

底の部分に自由に動かすことの出来る羽があり、これを開けると安定して置くことができる優れた機能です。

電池は、単三を4本入れますが、カセット式になっておりスムーズに交換できます。
ボリュームとダイヤルのつまみはプラスチック製のため朽ちてしまったので、似かよったつまみに取り換えました。 内部は綺麗でした。

※従来のトランジスターに変わりICとFETの新しい部品を使っている。

AM、FMとも爽やかな音色で良好に受信出来ています。

これからも手入れをしながら大切に使っていきたいと思います。

f:id:kon3815:20210408012128j:plain

T社のIC-70です。斬新なデザインです。今でも

f:id:kon3815:20210408012315j:plain

内部の様子 部品がぎっしり入っています。 ICとFETが使われている。

f:id:kon3815:20210408012503j:plain

底の様子 自由に動かせる羽がありこれを広げると安定して置ける

f:id:kon3815:20210408012634j:plain

羽を広げて置いたら安定して置けます。優れた機能です。

f:id:kon3815:20210408012825j:plain

電池はカートリッジ式で交換が容易に出来ます

 

ブロッコリーの差し芽をしました。&畑の様子

昨年末に植えたブロッコリーですが、今年に入って頂花蕾を取ったあとも側花蕾を取り続けてきましたが、そろそろ別の野菜を植えるため、引き抜きをするので、根本付近の、わき芽を取って差し芽をしました。

今回初めて行うので試行のため5本だけ行いました。

※2カ月後には小さい花蕾が取れる予定です。

f:id:kon3815:20210406234041j:plain

ブロッコリー根本付近のわき芽を切り取る

f:id:kon3815:20210406234231j:plain

切り取ったわき芽を差し芽にするように整える

f:id:kon3815:20210406234350j:plain

葉を1~2枚残し、差し芽にし、たっぷりの水をかける。

f:id:kon3815:20210406234558j:plain

ジャンボにんにく元気に育っています。

f:id:kon3815:20210406234709j:plain

3月末に一度切り取ったにらの葉が元気に伸びています。

f:id:kon3815:20210406234842j:plain

男爵ジャガイモ日増しに成長 遠くにじゅりちゃんが

f:id:kon3815:20210406234951j:plain

ブロッコリースナップエンドウを収穫 (2日毎に収穫)

f:id:kon3815:20210406235101j:plain

シャキッとしたじゅりちゃん

 

牛小屋を趣味の部屋に大改造

 かつて65年前まで農耕用の牛を飼っていた部屋を趣味の部屋に改築しました。

農材置き場になっていたので物をすべて取り除け、お祓いをして酒と塩で清めました。

 その後、土間を掘削して屋外鉄塔向けの配管をして、ぐり石と砂利、砂で土間を平らにしてコクンリートを平らに打ちます。

乾燥したら、根太で床の支えをして、ベニア板を二重に敷きます。

壁面全体をべニア板で覆い、天井裏に電気の配線をして天井を貼ります。

北側壁面に本棚を、南側壁面に物置棚を製作します。

 部屋の真ん中に、19インチラックを立てます、床全面にカラータイルを貼ります。

ラックに無線機を搭載、本棚に600冊の本を入れ、物置棚に機材や工具、テレビ、オーディオ機器を並べて、5カ月の工期を終えました。

部屋は、四畳半程度で狭いですが、お気に入りの部屋に変身しました。

f:id:kon3815:20210405001037j:plain

牛小屋を趣味の部屋に大改造 お気に入りです。

f:id:kon3815:20210405001200j:plain

農材を撤去し、お祓い、お清めをした後、屋外向けの配線工事を実施

f:id:kon3815:20210405001330j:plain

ぐり石、砂利、砂を入れ平らにしてコンクリートを打つ

f:id:kon3815:20210405001543j:plain

床のコンクリートが乾燥したら、根太で床の支えをする

f:id:kon3815:20210405001712j:plain

ベニアを二重に敷いて床を作り、壁面もベニア板を貼る

f:id:kon3815:20210405001906j:plain

天井裏に電気配線をした後、天井を貼る

f:id:kon3815:20210405002030j:plain

北側に本棚、南側に物品棚を製作する

f:id:kon3815:20210405002146j:plain

部屋の真ん中に、44Uの19インチラックを立てる

f:id:kon3815:20210405002253j:plain

床全面にカラータイルを貼る

f:id:kon3815:20210405002338j:plain

本棚に大量の本を入れる 強度バッチリ

f:id:kon3815:20210405002451j:plain

物品棚に機材や工具、テレビ、オーディオ機器を入れる

 

ジャガイモの芽かき、中耕・土寄せをしました。

ジャガイモは、20cmくらいに成長したので、芽かきをしました。

1つの種イモから数本の芽が出ているものは、2~3本にし草取りをした後中耕しをして土寄せをします。

 これで茎が生きよいよく成長し、芋も大きく取れるようになります。

また除草効果もあります。

 他に、ほうれん草、春菊、スナップエンドウの収穫をしました。。

f:id:kon3815:20210403230117j:plain

ジャガイモの芽かき、草取り・土寄せをしました。

f:id:kon3815:20210403230235j:plain

ジャガイモ、芽かき前 雑草も目立つようになりました。

f:id:kon3815:20210403230351j:plain

芽かき前 1つの種イモからたくさんの芽が出ています。

f:id:kon3815:20210403230507j:plain

芽かき後 丈夫そうな2~3本の茎にする。

f:id:kon3815:20210403230711j:plain

そら豆 日増しに大きくなっています。

f:id:kon3815:20210403230810j:plain

スナップエンドウ 柵を超えて成長 屋根まで届きそう

f:id:kon3815:20210403230927j:plain

春菊の花 1輪だけ咲いていました。

f:id:kon3815:20210403231019j:plain

じゅりちゃん 今日は毛布の上でじっくり

 

1968年購入のオープン式テープレコーダーを点検

 1968年(昭和43年)初夏、中学2年の時に買ってもらったオープン式テープレコーダーを点検しました。

もう50年以上経っているので故障覚悟で電源を入れました。

プレイにスイッチを動かすと直ぐにテープが回転し、音も正常に出ました。

一安心です、買ってもらった時から大切にしていました。

 買ってもらった当時は「生録」が流行り始めた頃で、バックに入れマイクを握りながら野外録音していました。 主に野鳥を録音しました。

また、所属していたブラスバンド部でも演奏を録音して練習用としても活躍しました。

テープの中にコンクールで優勝した時の録音が入っており、電子ファイルとしてコピーしました。

 もう1台、ご近所さんから頂いた1966年発売のオープン式テープレコーダーも点検しました。

 電源を入れプレイボタンを押すと、回転が不規則で最初はモウモウ音でしたが、5分ほど再生を続けると正常な音が聞けるようになりました。

 これからも手入れしながら大切に保存していきたと思います

f:id:kon3815:20210402234621j:plain

1968年購入のオープン式テープレコーダー 快調に動作しました。

f:id:kon3815:20210402234741j:plain

試聴用テープで音質のチェック

f:id:kon3815:20210402235123j:plain

保存袋も健在です。

f:id:kon3815:20210402235254j:plain

1966年発売のオープン式テープレコーダー 動作しました。

f:id:kon3815:20210402235341j:plain

4号と5号のオープン式テープのパッケージ 懐かしい






トウモロコシの種まきをしました。

ついに4月になり、夏野菜栽培のシーズンになりました。

今日はトウモロコシの種まきをしました。

品種は「ゴールドラッシュ」種は南米チリ産です。昨年たくさん収穫できたのでこの種にしました。

 以前、畑を耕しておいたので、肥料と堆肥を入れて土を混ぜ表面を平らにして30cm間隔で種を1か所に3粒づつ蒔いて土を被せます。

 鳥に取られないようにするのと、保水性を持たせるため覆いを被せました。

今日は最高気温が20度を超え汗ばむほどでした。

納屋の天井につばめが、つがいで飛んできて、巣の場所の下見をしていました。

f:id:kon3815:20210401212442j:plain

トウモロコシの種 今年もゴールドラッシュで

f:id:kon3815:20210401212554j:plain

肥料と堆肥をまいて耕す

f:id:kon3815:20210401212713j:plain

土の表面を鉄の熊手で平らにしながら石や雑草を取り除く

f:id:kon3815:20210401212844j:plain

即席の定規で30cm毎に小穴を開けていく

f:id:kon3815:20210401213007j:plain

穴1か所に3粒づつ種を蒔いていく

f:id:kon3815:20210401213120j:plain

土を被せた後、覆いをか被せ、飛ばないように固定する。

f:id:kon3815:20210401213331j:plain

燕がつがいで飛んできて、巣を作る場所の下見をしていました。

f:id:kon3815:20210401213442j:plain

暑くなったので、じゅりちゃんも寝転がることが減りました

 

中品店のジャンク品は使い物になるか試してみる

 中古品店に行くと奥の方にジャンク品をいろいろ置いているコーナーがあります。

返品不可、クレーム不可で使用出来なければ、手間と処分費が必要で「安物買の銭失い」になる代物ですが、格別の安さが気になります、たまに買うのですが、良いものに当たったことはあまりありません。

 先月、ふらっと行って何点か買ってしまいました。

買い物リスト

1. S社のAVレシーバー ※高級な感じがするが再生音にガリがあるとのこと

2.S社の3Way スピーカー ※使用感がある 

3.V社の2Way スピーカー ※小型のシステムコンポに付いていた付属品の残骸

4.中国製の地デジテレビ ※リモコン無し、液晶テレビに地デジチューナーが付いた物

合計7,000円でしたが、それぞれ問題がある品々で心配でならない。

 昨日、恐る恐るテストしてみました。

AVレシーバーは、AVアンプのAM/FMチューナーが付いたオールマイティの優れ物ですが、リモコンが欠品で操作に手間がかかりました。また接続端子にガリがあると記されていて、そのとおりCDとスピーカーを接続してみるとLチャンネルが無音でした。

ピンジャックを何度も清掃しなおしてやっと音が出るようになりました。

 その後、FM放送を受信してみるとばっちり高感度でステレオ受信できました。

次にDVDを接続すると一発で映像・音響ともきれいに再生できました。

 S社の3Wayスピーカーは全てのユニットで問題なく音が出ていました。

特にウーファーは20cmとは思えない豊かな低音が出ていました。

残念ながら箱には至る所に傷や反り返りがあり見栄えはいまいちです。

 V社のスピーカーは外見は綺麗ですが、それなりの音でした。

 中国製のテレビはリモコンが無いので細かい調整ができないので色調は良くないですがそれなりに映っています。

 総評すると、外見を我慢すればすべて実用になると言う結果でした。 一安心

f:id:kon3815:20210401012906j:plain

ジャンク品の総合テスト 実用性を確認しました。

f:id:kon3815:20210401013025j:plain

AVアンプ AM/FMチューナー付き レコードも再生もできる

f:id:kon3815:20210401013246j:plain

AVアンプ 背面のジャック類は接点復活剤で清掃

f:id:kon3815:20210401013416j:plain

20cm 3Wayスピーカーのペア 使用感たっぷり

f:id:kon3815:20210401013522j:plain

小型のシステムコンポに付いていた小型のスピーカー

f:id:kon3815:20210401013655j:plain

CDを再生してみるとLチャンネルが無音 ジャックの清掃をして復旧

f:id:kon3815:20210401014122j:plain

FM放送を受信 高感度でステレオ分離し、きれいな音だった。

f:id:kon3815:20210401014233j:plain

DVDを再生・・画像音声とも綺麗 見入ってしまった